ロワールワイン容量750ml
表示価格は全て消費税別です
A.CAILBOURDIN 2018 Pouilly Fume Les Racines 750ml ¥3,500 |
|
![]() |
プイィ・フュメのテロワールを学ぶ 最適なテキストブック
プイィ・フュメはロワール河上流右岸の地域です。ここではソーヴィニヨン・ブラン100%の辛口白ワインが造られています。ハーブや火打石のような香りとシャープな酸味、ミネラルの風味が持ち味です。 ドメーヌ・カイユブルダンは、アラン・カイユブルダンが1980年に創設した比較的新しいドメーヌ。プイィ・フュメの各地にブドウ畑を所有し、テロワールごとに異なるキュヴェのワインを造る。近年、2haの畑を買い足したため、所有するブドウ畑の総面積は19haになる。栽培法はリュット・レゾネ。除草剤は使わず、畑の一部はトラクターで耕し、また一部で草生栽培を行っている。いずれもブドウの根を土中深くまで伸ばすことが目的である。 また収量制限はもっぱら芽かきによって行い、夏季剪定は稀という。 テロワールは大きく4つに分かれ、これに応じて4つのキュヴェが造られている。 Boisfleury(ボワフルーリ)が2021年VTよりキュヴェ名変更。キュヴェ名以外は以前と同じです。シリカ混じりの砂と石灰質からなるテロワールにより、活力、新鮮さ、表現力豊かな香りを感じる。若いこのワインは、フルーティで生き生きとした、柑橘系の、時にはレモンの香りがする。開くと、白い花のような香りがする。若いときから、この畑はすでにはっきりした、骨格のしっかりした味わいがある。フルーティでやわらかさを感じるプイィ・フュメ。 ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ・フュメ・レ・ラシーヌ’22 3,500円 ACプイイ・フュメ |
A.CAILBOURDIN 2022 Pouilly Fume NANOGYRA 750ml ¥3,670 |
|
![]() |
キンメリジャン期の泥灰質のテロワールをよく表現している。数年の熟成を経ると、その力強さだけでなく、カリンや白トリュフのニュアンスが出てくる。口当たりは雄々しく、力強く濃縮感のあるワイン。ミネラル感、フィネス、フィニッシュのヨードのニュアンスとのバランスが良い。(「ル・コルネ」が、2019ヴィンテージからキュヴェ名変更)
ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ・フュメ・ナノギラ ’22 3,670円 (税込4,037円) ACプイイ・フュメ |
A.CAILBOURDIN 2022 Pouilly Fume Les Cris 750ml ¥3,830 |
|
![]() |
「クリ」とは地元の言葉で石灰岩の石ころ、カイヨットを表す多くのニュアンスや繊細さ、ミネラル感がある。石灰質な苦みがこのワインに特徴的な質感、余韻、舌ざわりをもたらす。数年の熟成を経ると、フレッシュさと繊細さを失うことなく、ミネラル感と骨格が出てくる。
ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ・フュメ・レ・クリ ’22 3,830円 (税込4,213円) ACプイイ・フュメ |
A.CAILBOURDIN 2019 Pouilly Fume Triptyque Vieilles Vignes 750ml ¥5,900 |
|
![]() |
「トリプティーク」はシレックス(火打ち石)土壌に植わる樹齢80年のソーヴィニヨンから。パッションフルーツなどの柑橘香にミネラルのニュアンスを伴うフレーバー。凝縮感に富み、そして複雑な味わい。
樹齢80年のソーヴィニヨン・ブランをオーク樽で醸造。樽熟成中にミネラル感が増幅され、オークのナッティなニュアンスがわずかに感じられる。フレッシュさや果実感は一切失われず、生き生きとした味わい。バターやクリームを使った魚料理にぴったり。そのリッチな味わいはフォワグラとも合わせられる。 ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ・フュメ・・トリプティーク・ヴィエーユ・ヴィーニュ ’19 5,900円 (税込6,490円) ACプイイ・フュメ |
A.CAILBOURDIN 2019 Pouilly Fume Triptyque Calcaire 750ml ¥7,800 |
|
![]() |
粘土石灰質の泥灰土(キンメリジャン泥灰土)のソーヴィニヨンから。
ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ フュメ トリプティーク カルケール ’19 7,800円 (税込8,580円) ACプイイ・フュメ |
Jean REVERDY et Fils
2014 Sancerre La Reine Blanche 750ml ¥2,470 |
|
![]() |
サンセールでトップクラスの評価を得ているつくり手!
ロワールを代表する最も上質な辛口ワインのひとつ、サンセール。サンセールのほぼ中心に位置するヴェルディニーの村にドメーヌはあるが、代々この地でワイン生産に従事してきた家系は1650年まで遡ることができる。現在父ジャンは引退し、息子のクリストフ1980年代半ば以降、父と一緒に耕作に携わってきたがドメーヌを切り盛りする。所有する畑の広さは12ヘクタール、白用の9ヘクタールにはソーヴィニヨン・ブラン種が植わり、そのうち5ヘクタールは礫混じりの石灰質土壌、4ヘクタールが粘土とシレックス土壌で、ヴェルディニーを中心に、サン=サテュール、サンセールの村々に点在している。平均の樹齢が35年ほどになるぶどうはリュット・レゾネで栽培され、芽掻きに加え、必要とあらばヴァンダンジュ・ヴェールトも付し収量を抑える。収穫された果実は、白の場合、グラス・ライニングのタンクで、デブルバージュの後、摂氏17度前後でおよそ3週間かけてゆっくりとアルコール発酵。その後マロラクティーク・フェルマンタシヨンはおこさず、シュル・リー状態で約7ヵ月置き、瓶詰め。 口中に満ちる果実味と硬質な酸をバックボーンに備えたミネラル分豊かな白は、サンセールの典型ともいうべきワインで、特有のキレとアフターに品のよさが合わさり、ドメーヌの魅力が十全に感じられる1本に仕上がっている。 品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% ジャン・ルヴェルディ・エ・フィス サンセール・ラ・レンヌ・ブランシュ’14 2,470円 ACサンセール |
Domaine des Aubuisieres
NV VOUVRAY Methodo Brut Traditionnelle 750ml ¥2,550 |
|
![]() |
純然たる力強さとミネラル感、そして確固たる個性のスパークリング! スティルワインのコストパフォーマンス性をスパークリングに封じ込めた鮮烈なブリュット。 ■醸造:手摘みで収穫した葡萄をダイレクト・プレスした後、果汁の酸化を避け、二酸化硫黄の添加量を少なくするために、不活性炭酸ガスを充満させたタンクに入れデブルバージュ(前清澄)を行なう。その後、キュヴェに応じて温度管理機能付きのステンレスタンクで発酵を行う。発酵終了後、引き続きステンレスタンクでシュール・リーの状態で定期的にルモンタージュを行いながら熟成させる。マロラクティック発酵は行わず、瓶内二次発酵に移る。熟成期間最低24ヶ月。 以下ワイン・アドヴォケイト184号の評価です。 ゾビュイジエール最新のヴーヴレ・ブリュットは熟したメロンとスイセンのアロマに焦げた蝋燭の芯を思わせる香りを持つ。パイナップルとライムがメロンのジューシーで繊細な味わいに加わり、塩のヒントと刺激的な柑橘果実の皮と燻したニュアンスが上品に立ち昇る泡の快活さと共に押し寄せる。フィニッシュは実に満足できるもので、残糖は2グラムしかないにも関わらず果実味に溢れている。 品種:シュナン・ブラン100% パーカーポイント89点
ドメーヌ・デ・ゾビュイジエール ヴーヴレ・ブリュット・メトッド・トラディショネル’NV 2,550円 ACヴーヴレ |
ショッピングバスケットがあなたのブラウザで利用できるかどうかの試験
(利用できない場合はお手数ですが直接電子メール等でご注文ください)