★
表示価格は全て消費税抜きです★
  
    
        | 
      田崎真也氏曰く長野県は未来のボルドー 
      信州のワインが美味しい 
      長野県原産地呼称管理制度認定ワイン 
       | 
    
  
  
    
      | 
       ヴィラディストワイナリー 
      ヴィニュロンズ・リザーブ・メルロー2011 
       | 
    
    
        | 
       ヴィラデストワイナリーがある東御市は、日本でも有数の小雨地帯で日照量が多く、また標高の高い冷涼な気候から、フレーバーや酸のしっかりとしたぶどうが得られます。丹精込めて育てたブドウを厳選した後、フレンチオーク製タンクで「かもし発酵」し、さらに小樽で12か月間熟成。深さと厚みが感じられる骨格のしっかりとしたワインですが、柔らかさと果実感じも兼ね備え、適度で良質な酸味がメリハリを与えるエレガントな印象のワインです。 
      
       | 
    
  
  
    
      | 
       ヴィラディストワイナリー 
      ヴィニュロンズ・リザーブ・シャルドネ2008 
       | 
    
    
          | 
         ヴィラデストの畑は標高850メートルに位置し、その冷涼な気候から酸味、フレーバーのしっかりしたブドウが得られます。丹精こめて育てた最高品質のブドウを、フレンチオーク樽で発酵させ、シュール・リーの状態で約7か月間樽熟成。豊かな果実味と適度な樽香でボリューム感があると同時に、良質な酸によりエレガントさを感じられるワイン。 
        2009年度国産ワインコンクール銅賞受賞 
      
       | 
      
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      NAC メルロー[樽熟]2018 
       | 
    
    
          | 
         このワインは塩尻市の自社農園及び契約農園にて収穫のメルロー種ブドウを醸造、 
        オーク樽での熟成を経て、メルローの柔らかさに甘く香ばしい深み、厚みが付加。 
      
       | 
      
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      NAC カベルネ・ソーヴィニヨン[樽熟]2012 
       | 
    
    
        | 
       このワインは塩尻市の自社農園にて収穫のカベルネ・ソーヴィニヨン種ブドウを醸造、瓶詰めした重めの赤です。オーク樽で約17ヶ月間の樽熟成を経て、しっかりとした果実味とほどよいボディで飲み応えのあるワインです。 
         
      
       | 
    
  
  
  
    
      
        | 
         NACメルロー[樽熟]スープリーム2011 
       | 
    
    
        | 
       塩尻市は、メルロの特産地です。このワインは塩尻市の優良契約農園にて収穫のメルロー種ブドウを醸造、瓶詰めした重めの赤です。フレンチオーク新樽100%で約15ヶ月間貯蔵熟成させた井筒メルローの最高峰です。今回特別に、審査員の評価が高く審査員奨励ワインに選定されました。 
        NAC特別奨励ワイン 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
        NACメルロー スペシャル2012 
       | 
    
    
        | 
       塩尻市で栽培収穫したメルロー種の中から特に出来の良かったものを選抜し、醸造。上品な果実味、ほどよい柔らかな味わいが更に上質に広がります。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
        NACメルロー2019 
       | 
    
    
        | 
       塩尻市及び松本市の自社及び契約農園にて収穫したメルロー種で造られます。ふくよかな果実香味が広がる柔らかい飲み口でいて、程よいタンニンと複雑味も備わっています。現在、地球温暖化現象により、塩尻の気候条件がメルローの栽培に非常に適したものになってきました。世界のワインコンクールでも塩尻のメルローは高く評価され、金賞や銀賞を獲得しています。長野県のメルローは、日本でも定評あるものとなっています。やや重めの赤。 
        
         | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
        NACカベルネ・フラン2019 
       | 
    
    
          | 
         塩尻市で栽培収穫した上質のカベルネ・フラン種を醸造。ほどよく上品な口当たりの中に葡萄の持つ本質的な味わいの美しさが静かに伝わって来ます。2014年度国産ワインコンクール?銅賞受賞 
      
       | 
      
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
        NACドルンフェルダー2013 
       | 
    
    
          | 
         塩尻市で栽培、収穫した良質のドルンフェルダー種で造られます。輝きのある濃い色調とラズベリーの様な香りに独特の穏やかな味わいを持つ赤です。 
      
       | 
      
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      NAC シャルドネ[樽熟]2015 
         
       | 
    
    
          | 
         このワインは塩尻市の自社及び契約農園にて収穫の2014年最上級のシャルドネを醸造後、オーク樽にて貯蔵、熟成させたワインです。辛口のシャルドネの凛としたきれいな輪郭に樽熟成による深み、厚みがあります。 
        2014年は、2015年度国産ワインコンクール金賞受賞、部門最高賞受賞 
      
       | 
      
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      GI長野プレミアム認定ワイン  シャルドネ2019 
       
       | 
    
    
          | 
         塩尻市で栽培収穫した良質のシャルドネ種を醸造。適度な果実味にしっかりと心地好い酸。凛としたきれいな輪郭を持つ辛口の白です。 
        
         | 
      
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      NAC ピノ・ブラン2015 
       | 
    
    
          | 
         このワインは塩尻市で栽培収穫した良質のピノ・ブラン種を醸造。穏やかにバランス良く纏まったボディが心地好い、優しく落ち着いた辛口の白です。 
      
       | 
      
  
  
  
    
        | 
       五一ワイン 
      NAC 塩尻マスカットベーリーA 
       | 
      
    
        | 
       日本のワイン造りの先駆者である川上善兵衛氏により交配された日本固有のブドウ品種です。1年間樽熟成し、果実味を生かすように造りました。渋みは控えめの為、少し冷やして飲むとおいしいワインです。ミディアムボディ 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      ナイヤガラ[氷搾] 
       | 
    
    
        | 
       収穫したナイヤガラを直ちに氷結した後、圧搾、醸造。凍ったままの水分が取り除かれることで、果実の成分が凝縮された味わいに。濃密で甘いデザートの様な白ワインです。 
      
       | 
    
  
  
    
      | 
       五一わいん 
      氷果の雫(ナイヤガ゜ラ) 
       | 
    
    
        | 
       塩尻市特産ナイヤガラ種の完熟果を凍結させてから、ゆっくりと時間をかけて濃厚な果汁を搾汁、醗酵させました(クリオエクストラクション法)。極甘口のデザートワインに仕上がっています。フルーティーな香味が濃縮されたナイヤガラ種特有のの味わいをお楽しみ下さい。 
       
      
       | 
    
  
  
    
      | 
       五一わいん 
        NACエステートゴイチ シャルドネ 
       | 
    
    
        | 
        「エステート」とは、自社農場にて収穫された葡萄のみで醸造したことを意味します。バニラやトースティーな香りにシャルドネ種の果実香が調和し、複雑な香りを醸し出しています。しっかりとした酸味を持つコクのある辛口白ワイン。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       五一わいん 
      NACエステートゴイチ 龍眼樽醗酵 
       | 
    
    
        | 
        「エステート」とは、自社農場にて収穫された葡萄のみで醸造したことを意味します。原料の龍眼(りゅうがん)種は、ピンクがかったおおきな粒の東洋系品種で別名善光寺ぶどうとも呼ばれ、古くから長野県で栽培されています。上品な果実香と控えめな樽香がバランスよく調和し、スッキリと心地よい酸味が長く残ります。 
      
       | 
    
  
  
    
      | 
       五一わいん 
      NAC塩尻セイベル9110 
       | 
    
    
        | 
        セイベル9110はフランスのセイベル氏により交配育種された葡萄品種です。自社及び契約栽培されたセイベル完熟果を低温でゆっくりと醗酵させました。フルーティーな香りを持ち、酸味と甘味のバランスが良く、爽やかな味わいです。口当たりはソフトですが、すっきりとした飲み口です。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       五一わいん 
      エステートゴイチメルロ 
       | 
    
    
        | 
        「エステート」とは、自社農場にて収穫された葡萄のみで醸造したことを意味します。フレンチオーク樽で熟成させました。カシスやブラックベリー等の黒い果実を連想させる香りと、熟成香が一体となりしっかりとした味わいです。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      NACエステートゴイチピノ・ノアール2010 
       | 
    
    
        | 
        「エステート」とは、自社農場にて収穫された葡萄のみで醸造したことを意味します。チェリーやイチゴといった、赤い果実を連想させるような豊かな果実味に、柔らかな渋みがつつみこまれています。 
         
      
       | 
    
  
  
  
    
      
      
          長野中央アルプス山麓 信州みやだ 
          山ぶどうワイン紫 輝(しき) 
         
       | 
    
    
        | 
       このワインは、中央アルプス山麓、宮田村の栽培農家13件が、収量制限をしながら丹精込めて造ったヤマソービニオン(山葡萄とカベルネ・ソーヴィニヨンの交配品種)を熟度の高い時期に収穫し、醸造したものです。 
       非常に色が濃いのにもかかわらず、タンニンは滑らかで、冷やしても渋くなりません。かえって独特のクセが抑えられ、フルーティさが増しますので、軽く冷やしてお楽しみ下さい。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       長野中央アルプス山麓 
      信州駒ヶ原 ヤマソービニオン平沢畑 2015 
       | 
    
    
        | 
       このワインは、中央アルプス山麓宮田村の平沢畑より、熟度が高く凝縮された時期に収穫し葡萄の個性を最大限引き出すために、醸造後、数ヶ月間の熟成を行ない瓶詰めしたものです。自然と緑豊かな宮田の風土を一杯に吸い込んだ馥郁たる香りのワインです。「ヤマソービニヨンワイン平沢畑」の味、香り、色を存分にお楽しみ下さい。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      マスカット・ベリーA2004 
       | 
    
    
        | 
       塩尻市の自社及び契約農園にて収穫のマスカット・ベリーA種で造られます。非常に香り華やかで、イチゴジャムや赤系果実と黄桃のような甘い香りがグラスから溢れんばかりに香ります。味わってみると、マスカット・ベリーA100%の単一品種で造られたワインですが、メルローがブレンドされているかのような、豊かな風味を持っています。完熟果実やジャムの様な風味と調和の取れたタンニンを持ち、やや重めのボディとなっています。後には甘い香りと風味が残り、マスカット・ベリーAの魅力を再発見できる1本です。 
      
       | 
    
  
  
  
    
      | 
       井筒ワイン 
      ツヴァィゲルトレーベ2004 
       | 
    
    
        | 
       塩尻市の自社及び契約農園にて収穫したツヴァィゲルトレーベ種で造られます。オーストリアでよく造られるブドウ品種でなかなかお目にかかれない珍しいブドウ品種のワインだと思います。ですが、奇をてらった味わいではありません。「井筒ワイン」の中で最も洗練された上品な味わいを持っています。酸味とフルーティさとタンニン、複雑味とのバランスが非常に良く、パワフルさはありませんが、均整がとれておりエレガントです。ミディアム・ボディ。 
      
       | 
    
  
日本でも安くて美味しいワインが続々と誕生しています。今、信州のワインが面白いですよ。