ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Hello Kitty
2012 Charmy Pinot Nero Vinificato in Bianco 750ml ¥2,270 |
|
![]() |
世界中で人気のハローキティのワイン!
イタリアはロンバルディア州のDOオルトレポ・パヴェーゼにある1930年に設立された家族経営の造り手で、ピノ・ネロ、バルベラ、クロアティーナ、モスカートなどを栽培しており、伝統的な大樽熟成から近代的な設備、技術を使い世界で通用するワインを生み出しております。DOオルトレポ・パヴェーゼは日本ではバルバカルロ(Barbacarlo)くらいしか入ってきておらず、非常に珍しいDOCになります。 品種:ピノ・ネロ100% ピノ・ネロ種を果皮を剥き、果実のみで重厚さを感じるコクのある味わいに仕上げました。しっかりと冷やしても本来の味わいのボリューム感を損ないません。贅沢な1本です。 ハローキティー
トルティ・ワインズ チャーミー・ピノ・ネロ・ヴィニフィエド・イン・ホワイト’12 2,270円 イタリア DOC オルトレポ・パヴェーゼ |
Hello Kitty 2009 Lady Pinot Nero Vinificato in Bianco 750ml ¥2,270 |
|
![]() |
世界中で人気のハローキティのワイン!
ハローキティーピノ・ネロのきれいな酸味がうまく出ており、葡萄の個性をしっかりと感じさせてくれます。ブルゴーニュでたとえるならコート・ド・ニュイの“シャンボール・ミュジニー”を思い出します。優しい果実味がこのワインの特徴です。 品種:ピノ・ネロ100% トルティ・ワインズル レディ・ピノ・ネロ’09 2,270円 イタリア DOC オルトレポ・パヴェーゼ |
Hello Kitty NV Sweet Pink Sparkling Demi Vino Spumante Qualita 375ml ¥1,860 |
|
![]() |
世界中で人気のハローキティのワイン!
ハローキティー世界でもっとも人気!売れているハロー・キティのやや甘口の泡! 淡いピンクに心地よい甘さで誰でも気に入るスパークリングです。女性には大人気の1本です。瓶も非常にかわいいデザインになっております。品種:シャルドネ&ピノ・ネロ 製法:シャルマ スウィート・ピンク・ドゥミ・セック・ヴィノ・スプマンテ・クワリタ ハーフ・ボトル 1,860円 イタリア スプマンテ |
Hello Kitty
NV Cupid Sparkling White Vino Spumante NV Extra Dry 750ml ¥2,550 |
|
![]() |
世界中で人気のハローキティのワイン!
明るい黄色で濃密な味わいで、味わって飲んでしまう出来栄えです。本物志向の方にお勧めです。合わせる料理はもちろん魚介類から赤身、白身の肉にあいます。 品種:ピノ・ネロ100% 製法:シャルマ ハローキティー
|
2010 Luce 750ml ¥16,600
|
|
![]() |
ルーチェ史上最高のヴィンテージ!
ルーチェ・デッラ・ヴィーテこの ルーチェはイタリアのフレスコバルディ家とアメリカでオーパス・ワンを造るモンダヴィ家のジョイント・ベンチャーによって造られています。「ルーチェ」とは「光」の意です。イタリアとアメリカの偉大なファミリーが生み出すスーパー・トスカーナです。 ジェームズサックリング98/100 点 ジェームス・サックリングが選ぶ2013 年イタリアワイントップ10 うち第7位!「ルーチェ史上最高のヴィンテージ。スグリやブルーベリー、ほのかに花やスパイスが香るワイン。チョコレート、ベリー系の果実、ヴァニラの印象が特徴的なフルボディーの赤ワイン。飲み応えがあり、ジューシー。2015 年には、より柔らかくまとまりのあるワインになるだろう。実に素晴らしい出来栄え。」 ヴィンテージノート 2010年は春先に非常に雨量が多かったため、ワイン生産に携わる者にとってはブドウ樹の成長管理及び病害対策等にいて課題を多く抱えることになった年とも言えます。しかし、同時にその雨のおかげで、地下層に水を豊かに貯えることができました。夏は、程よい降水と日照りの良い日が同程度で交互に現れる日々となりました。9月に入り、日中は暑くしっかりと太陽が照りつけ、朝晩はとても涼しく、ブドウの生育には最適な日々を経て、収穫を迎えました。大地の恵みをしっかりうけたブドウは、カンティーナに届いた時にはどれも完璧な熟成状態となっていました。 醸造 サンジョヴェーゼとメルローは共に9 月第一週に手摘みされた後、ソフトプレスされます。発酵は30 度で12 日間、個別に行われます。その後、メルロー55%、サンジョヴェーゼ45%の比率でブレンドされ、24 ヶ月間オーク樽で熟成されることによりワインは更に複雑味を増します。 I.G.T トスカーナ |
Domaine Rene Leclerc
2010 Gebrey Chambertin 1er Cru Combe aux Moines 750ml ¥9,030 |
|
![]() |
蔵出しワイン!
「ルネ・ルクレール」はご存知の通り、ジュヴレ・シャンベルタン村の古酒の所有者としてはもっとも名高い生産者のひとりです。現在は中身も外見も素敵な息子のフランソワ君に世代交代中ですが、これらのバックヴィンテージはすべて、1937年生まれのルネさんが造ったものです。「ブルゴーニュワインの造り手としてもっとも心がけなければならないことは、それぞれの畑のテロワールの個性を表現することです。醸造方法による違いは出来たてのワインにもはっきり表れますが、テロワールの違いは、ある程度熟成させてはじめて出てくるものです」。「大切に熟成させてきました。特別な機会に、特別な人と、特別なお料理とともに召し上がって下さいましたら本望です」(ルネ・ルクレールさん) 。 ドメーヌ・ルネ・ルクレール ジュブレ・シャンベルタン・コンブ・オー・モワンヌ’10 9,030円 ACジュブレ・シャンベルタン1級 |
Rudesheimer Weinkellerei
NV GOLD TRAUM 750ml ¥1,570 |
|
![]() |
22金箔入りスパークリングワイン!
ゴージャスな金箔入りの辛口白スパークリングワイン!夢見る少女をモチーフにしたラベルです。華やかな柑橘果実のアロマを持つキリッと引き締まったドイツ産スパークリングワイン。金箔入りのゴージャスなワインは、ギフトやパーティーに最適です。 ブドウ品種:オイレン50%、トレッビアーノ50% リューデスハイマー・ヴァインケラライ
ゴールドトラウム スパークリング ホワイト’NV 1,570円 |
NV CARPINETO Bru 750ml ¥1,790
|
|
![]() |
元祖!希少!トスカーナのスパークリングワイン!!
キャンティ・クラッシコのトップ生産者にして、同地区で初めてスプマンテを生産したカルピネート。「トスカーナにはおいしい白がない」と言われがちですが、しっかりとしたノウハウを培った生産者がきちんとつくっている、上質なシャルドネを使ったスプマンテ!ファースト・ヴィンテージは1982年と30年以上にわたり愛されてきたワインです。このニュ・トレンド、トスカーナ・スプマンテをぜひお楽しみ下さい。 淡い麦藁色、アクアマリンのような輝きの持続性のある泡立ち。トーストやナッツの香りがエレガントで、果実味の複雑さとドライな口当たりが非常にバランスが良い。 ブドウ品種:シャルドネ80%、グレケット20% カルピネート ブリュット’NV 1,790円 |
2010 DIADEMA Rosso IGT Toscana 750ml ¥9,700
|
|
![]() |
スワロフスキーをあしらったラグジュアリーワイン!ジャパンモデル入荷!
イタリアのブランド”ディアデマ”はスティルワインをあのトゥアリータの元醸造長”ステフォノ・キオッチョリ”氏をエノロゴとして起用し、最高峰ワインを造り上げております。漆黒のボトルにスワロフスキーが光輝いています。 ワインは”クリスタル”を贅沢に123粒もちりばめました! あのクリスチャン・ディオールもショーでディアデマを採用しました!
品種 サンジョベーゼ、カベルネ・ソーヴィニオン、メルロー、シラー熟成 フレンチ・オーク16カ月、瓶熟6カ月以上 醸造家 ステフォノ・キオッチョリ氏
濃いルビー色で、ブラックベリーやカシス、プルーンなどの果実の香りが広がり、徐々にコーヒーやビターチョコレートのニュアンスも感じます。柔らかい果実味で、赤い果実とコーヒー、ビターチョコレート、カカオなどを感じ、後半にかけて甘やかな味わいへと変化します。
ディアデマ・ロッソIGTトスカーナ’10 9,700円 イタリア トスカーナ I.G.T |
Montalbera
2011 Ruche di Castagnole Monferrato 750ml ¥4,570 |
|
![]() |
イタリアの数々の銘醸ワインを超える最高の評価! モンタルベラリ
ルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェラート・DOC・ラチェント’11 4,570円 |
Domaine Gerard Raphet
2010 Domaine ALLARY Haut-Brion 750ml ¥17,500 |
|
![]() |
幻のワイン「ドメーヌ・アラリー・オー・ブリオン」
シャトー・オー・ブリオンに隣接するアラリー家所有の畑は、その素晴らしさからシャトー・オー・ブリオンがブドウを栽培していました。その畑で栽培されたブドウは、シャトー・オー・ブリオンが生み出す超高級ワインにブレンドされていたと言う「とんでもない」畑。2007年に所有者であるアラリー氏が自分のワインを造りたい、と思い立ち、2007から2010年ヴィンテージは、その畑のブドウで自分の名前のワインを造りました。それが、DOMAINE
ALLARY HAUT BRION。しかし2010年、アラリー氏が亡くなったことで、残された家族が、オー・ブリオンに畑の所有権ごと売却。その時に、蔵に残っていた、DOMAINE
ALLARY HAUT BRION一緒に売却しました。現在はシャトー・オー・ブリオンが所有、オー・ブリオンに隣接する畑より生まれる幻のワイン・・・その畑は、今やシャトー・オー・ブリオンの一部に。アラリー・オー・ブリオンは幻のワインとなったのです。 飲み頃予想:2013〜2026年 パーカーポイント90-92
|