ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Domaine Paul Pernot
2013 Puligny Montrachet 1er Cru Pucelles 750ml ¥16,430 |
|
![]() |
新樽比率30%。畑名の 「ピュセル」は「処女」の意味を持つ言葉。その名のとおり、ピュアでエレガントなワインです。柔らかな淡い黄色で、焦がしたオークやよく熟したフルーツのアロマを感じます。ふくよかで甘味があり、スパイス、ミネラル、花の香りが複雑。全体に広がりを感じさせます。スケール感のあるつくりですが、比較的若いうちから楽しめます。ビアンヴィニュから道を隔てただけの恵まれた区画と別に1つ区画を有し、総面積0.4ha所有。
IWC91-94
ドメーヌ・ポール・ペルノ ACピュリニー・モンラッシェ1級 |
Domaine Paul Pernot
2013 Batard Montrachet Grand Cru 750ml ¥25,700 |
|
![]() |
輝きのある淡いイエロー。純粋で風味の強い白桃やライムの花のアロマ、程よく熟したパイナップル、レモンやミントなどの複雑に絡み合う魅惑的な芳香。活気に富み、甘みと塩気を含んだ清らかな液体、力強く特徴のしっかりとした、豊富な果実と絹のようにしっとりと滑らかな造り、力強さ、複雑味と芳香の見事なまでのバランス、自ら所有するバタールに隣接して区画と、もうひとつ別の区画を有し、総面積0.37ha所有。
IWC92-94
ドメーヌ・ポール・ペルノ ACビアンヴィニュ・バタール・モンラッシェ特級 |
Domaine Paul Pernot
2013 Batard Montrachet Grand Cru 750ml ¥31,430 |
|
![]() |
「ポール・ペルノーを凌ぐバタールは思い当たらない」と評論家のマット・クレイマー氏絶賛のワイン。所有する3つの区画全てがル・モンラッシェに隣接する、素晴らしい畑から造られています。 輝かしい美しい黄金色、核果、レモン、メンソール、干し草、白い花、鉱物、白胡椒、麝香などの純粋な芳香。スモーキーさとしっかりしたボディを持つ果実香、優雅な舌触りは、研ぎ澄まされたような酸の力により生まれる。想像以上に奥行きの深い味わいを秘めているワイン。2013年を代表する素晴らしいワインに仕上がっています。新樽比率40%。総面積0.6ha所有。 所有面積0.61ha。
IWC92-95
ドメーヌ・ポール・ペルノ ACバタール・モンラッシェ特級 |
Domaine Meo-Camuzet
2011 Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Clos St.Philibert 750ml ¥4,550 |
|
![]() |
ドメーヌ・メオ・カミュゼのモノポール白 フランジェ・エシェゾー村、エシェゾーの畑から300メートルに位置しており、東から南北にゆるやかに傾斜する理想的な区画です。メオ・カミュゼの単独所有畑です。
ドメーヌ・メオ・カミュゼ
|
LOUIS ROEDERER 2006 LOUIS ROEDERER BRUT NATURE PHILIPPE STARCK MODEL 750ml ¥15,000 |
|
![]() |
ルイ・ロデレール新限定発売!
シャンパーニュメゾンのトップに君臨する老舗メゾン、ルイ・ロデレールと、空間からプロダクトまで手掛けるフランスの当代きってのクリエーター、フィリップ・スタルク氏との異色のコラボレーションで誕生した、ブリュット・ナチュール2006年。1974 年のクリスタル・ロゼ発売以来、40年ぶりのルイ・ロデレールの新商品となります。 ルイ・ロデレールでは、2003年より、新たに見出された優良区画から特別なシャンパーニュを造ろうと、密かにひとつのプロジェクトが進行していました。ルイ・ロデレール社長 フレデリック・ルゾー氏は、メゾンの歴史に新たな1ページを刻むような新たな試みを試したいと、フィリップ・スタルク氏の参加を熱望。外観のデザインだけでなく、そのコンセプトから味わいに至るまで、フィリップ・スタルク氏とともに探求。非常に暑く果実が充分に凝縮した2006年ヴィンテージのブドウを用い、全く新しいワイン、ブリュット・ナチュール 2006年が誕生しました。 そのスタイルは、ルイ・ロデレールでは初めての生産となる「ゼロ・ドザージュ」。通常のシャンパーニュは最後に、甘口のリキュールを加え完成されますが、ブリュット・ナチュールは、、甘さを一切加えず、辛口に仕上げています。「ゼロ・ドザージュ」のシャンパーニュはすべてのメゾンが造っているわけではなく生産量が少ないのですが、実はフィリップ・スタルク氏自身が「ゼロ・ドザージュのシャンパーニュしか飲まない」と公言している程、一部でファンも多いキュヴェ。ブドウの美味しさが率直に伝わる分、ワインの本質が問われる難しいワインですが、その分、ルイ・ロデレールのテロワールへの敬意が存分に表現された、素晴らしい逸品に仕上がっています。 フランス、アメリカ、イギリス、香港、そして日本の5カ国のみでの限定販売。日本には6,000本しか輸入されていません。しかも今後の生産予定は今のところ未定。手に入るのは今年限りかもしれないという、貴重なシャンパーニュです。 品種:ピノ・ノワール65%、シャルドネ35% ルイ・ロデレール
ACシャンパーニュ |
2009 Sauternes 750ml ¥5,650 | |
![]() |
シャトー・ディケムのセカンド的か? このワインは2年間の樽熟成の後、瓶詰め前の最終選考の段階で、グランヴァンとしては適さないとシャトーのセレクションからはじかれたものを、ボルドーのネゴシアンが樽ごと購入し、瓶詰めしたものとなります。そのため、ラベルはジェネリックワインとして、“Sauternes”の名前でフランスのマーケットで主に販売されています。シャトーイケムとしては、もちろんセカンドワインは造っていないため、公にはどこにどのように販売していると いう事を公表しておりませんし、そういった事実を認めることもありませんので、例えばシャトーよりこのワインの“証明書”みたいなものは取得する事はできません。また、ボトリングしてるネゴシアンも、言葉で話すのは許可がでているようですが、文章にして記載するのはシャトーより禁止されているとの事なので、このワインのギャランティーみたいなものをネゴシアンから文章でもらう事もできませんので、その点につきましては、ご理解のうえ、 ご購入いただけますよう、お願い申し上げます。 ソーテルヌ’09 5,650円 ACソーテルヌ |
2009 Chateau Climens 750ml ¥17,570 | |
![]() |
高評価貴腐ワイン! シャトー・クリマンは、その比類ないエレガントさから、かなり以前より「バルザックの領主」の愛称で呼ばれている。クリマンの個性は、何よりもまず世界でも類を見ない石灰質のテロワールによるもので、畑は16世紀に造成されてから大きさを変えていない。この土壌と極めて相性の良い品種であるセミヨンのみが植えられ、複雑なアロマと格別なフレッシュさを表現している。 品種:セミヨン100% Here the 2009 displays a wonderful bouquet of honeysuckle, almond and a hint of creme caramel that is beautifully defined. The palate has a creamy entry with patently a good deal of oak that needs to be subsumed. The balance is just exquisite, the line of acidity perfectly pitched and moreover, there is that paradoxical mixture of weight and levity that makes Climens what it is. The finish blossoms with quince, almond and honey and lingers long in the mouth. This is surely destined to be a top tier Climens that will last the usual decades. eRobertParker.com #205
飲み頃予想:2014-2050 パーカーポイント97
シャトー・クリマン’09 17,570円 ACバルザック1級 |
2009 Chateau Suduiraut 750ml ¥11,860 | |
![]() |
高評価貴腐ワイン! シャトー・スデュイローは、最高のテロワールから厳選された産物である。傑出した長寿を誇る極めて偉大なワインは花、果実、あるいは砂糖漬けにしてオーヴンで焼いた葡萄のアロマが香り高く、それらが調和している。 品種:セミヨン90%、ソーヴィニヨン10% The 2009 is one of the greatest wines ever produced from the estate. It has a riveting bouquet of quince, honey, pear and a touch of clarified butter that is beautifully defined, offering scents of yellow flowers with continued aeration. It is a little heavier and more intense than its peers at this stage. The palate is beautifully balanced with perfectly judged acidity and immense purity. The finish offers crisp honey, quince and clementine notes laden with botrytis that is counterpoised by wonderful acidity. It possesses an unerring sense of completeness and composure that is irresistible. Bravo! Drink now-2050.
飲み頃予想:2013-2050 パーカーポイント98
ACソーテルヌ1級 |
Domaine Latour Giraud
2010 Meursault Genevrieres Premier Cru 750ml ¥7,140 |
|
![]() |
ラトゥール・ジローはコート・ド・ボーヌの中でも素晴らしい白ワインを生み出すムルソーに拠を構えています。彼の生産量の80%は白ワインです。ラトゥール・ジローの歴史は3世紀以上に渡り、17世紀後半まで遡ります。19世紀ごろ、ジロー家は長い間、ムルソーのオスピスでフィーヌやマールといったブランデーの蒸留をしていました。現当主、ジャン・ピエール氏がボーヌ、ディジョンで醸造、理工学を学び、ドメーヌに戻った80年代から、ドメーヌ元詰めを始めました。現在では葡萄の栽培からワインの醸造まで、すべてジャン・ピエール氏によって指揮されており、経理に関しては彼の姉であるフローレンスによって補佐されています。 ラトゥール・ジローは現在10ヘクタールの畑を所有しており、その80%が白ワイン、20%が赤ワインの畑です。その大部分はムルソーの5つの一級畑、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエール、ブシェール、ポリュゾに位置しています。
ドメーヌ・ラトゥール・ジロー
ACムルソー1級 |
Vincent Girardin
2010 Meursault Vieilles Vignes 750ml ¥5,830 |
|
![]() |
近年品質、評価ともに右肩上がりの稀有な才能を持つ造り手! ヴァンサンはサントネのワイナリーを父から1982年に譲り受け、それから20年後、2002年6月にムルソーに移転しました。 現在、ドメーヌワインの畑が22ha、ネゴシアンワインの畑が28haで、白2対赤1の割合です。購入する葡萄は自家畑で生産される葡萄とまったく同じレベルで、違いはその畑のテロワールのみとなります。カリテ フランス(フランスのビオロジック認証団体)に登録していますが、ラベルに表示はしていません。彼が行き着いたのはテロワールを重視した、技巧的なことは何もしないクラシカルスタイルに戻りつつあるようです。 このワインは、丘の上にあるレ ティエレ、レ クルー、 レ ピロイと、下側にあるリモザンのからのブレンドです。リモザンは、ジュヌヴリエールのすぐ下にある畑で、全てが直線的で分かりやすいワインを生みます。ムルソーの名前は、ドイツ語のMauer(壁)とSaule (森/木)に由来を持つ、木の壁に囲まれた土地でした。ムルソーの村名の上の部分が石灰岩土壌で、丘の下の部分は土が重くなり、よりワインに重みが出てきます。また、斜面の畑の位置は、隣のピュリニーやシャサーニュの畑ではプルミエ クリュの標高になっています。チョークが多く、粘土が少ない土壌で、ミネラルの多い丸みのあるスタイルのワインとなります。ピュリニーよりもより力強い料理、例えばロースト、グリル、マリネした魚、エスカロープ、脂身のある魚、バターで炒めたホタテなどに合います。228Lのブルゴーニュ樽(新樽15%)で14ヶ月熟成。樽は、ミディアムローストのものを使用し、香りを付けすぎないようにしています。 ナッツや花の甘い香りがあり、力強さ、ボリューム感充分なワイン。「最低でも50年は経過しないと、自分はヴィエイユ ヴィーニュの表示をしたくない。」とジラルダンは語っています。 ヴァンサン・ジラルダン |
Jean-Paul & Benoit DROIN
2012 Chablis Grand Cru Les Clos 750ml ¥7,540 |
|
![]() |
レ クロの目の前のドメーヌで、その土地を最も表現するワイン造りに専念する! ドロワン家は、1698年から代々続く名門です。現在5つのグラン クリュと8つのプルミエ クリュを含む、26.5haの畑を所有しています。 最も有名なグラン クリュで、ブランショとヴァルミュールの間に位置します。長期熟成する畑のワインです。力強く堂々とした風味、人を圧倒するパワーをもつ、将来性豊かなワインです。「クラシックでミネラルがあり、リッチなワイン。シレックスのようなミネラルがある。」(ブノワ談)。 品種:シャルドネ100%
ジャン・ポール・エ・ブノワ・ドロワン
|
Domaine Camus Peres et Fils
2009 Chambertin 1500ml ¥31,000 |
|
![]() |
カミュ蔵出し特別エッチング マグナム(1.500ml)!
シャンペルタンの当たり年2009の蔵出しマグナムボトルが入荷致しました。 1830年にジョセフ・カミュによって設立された。 現当主ユベールは孫に当たり、現在所有する16.8ヘクタールから成る畑の約2/3は特級畑となっている。ジュヴレ最大の地主の一人で1981年から2004の長期間INAOの局長となるなど、地元民の人望も厚く、責任感の強い人物。 温度調節機器の導入以外、ワイン造りは、1960年から何も変えていない。変える必要もない。日々の仕事の中で、シャンベルタンの魂が自然と造り手に宿り、真実の形となるからだ。(ワイナート43号) ドメーヌ・カミュ・ペール・エ・フィス ACシャンベルタン 特級 |
Domaine Camus Peres et Fils
2009 Charmes Chambertin 750ml ¥8,930 |
|
![]() |
カミュ蔵出し!
当たり年2009の蔵出しが入荷致しました。 シャルム・シャンベルタンとマゾワイエール・シャンベルタンは総面積の4分の1弱となる6.9ヘクタールを所有する、大ドメーヌ。1732年からの記録が残る名家。 温度調節機器の導入以外、ワイン造りは、1960年から何も変えていない。変える必要もない。日々の仕事の中で、シャンベルタンの魂が自然と造り手に宿り、真実の形となるからだ。(ワイナート43号) ドメーヌ・カミュ・ペール・エ・フィス ACシャルム・シャンベルタン 特級 |
新 着 ワ イ ン | 更新日2014/10/21 |
Domaine Saint Martindu
2014 Muscadet Sevre et Maine sur Lie 750ml ¥1,200 |
|
![]() |
テロワールに敬意を払う、ミュスカデのスペシャリスト!
ドメーヌ・ヴィネは1948年ギュスターヴ・ヴィネによって創立されたロワール地方ナント地区の造り手。 ドメーヌ・デュ・サン・マルタン
ACミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ |
Farnese
2011 Edizione Cinque Autoctoni No.13 1500ml ¥10,280 2010 Edizione Cinque Autoctoni No.12 3000ml ¥17,150 |
|
人気のエディツィオーネのマグナム・Wマグナムサイズ再入荷!
![]() ブドウ品種:モンテプルチァーノ33%、サンジョヴェーゼ25%、プリミティーヴォ30%、ネグロアマーロ7%、マルヴァジア5% 〔注意 :写真は、3000ml の写真です〕 【化粧箱入り】 蓋の内側に、下記のアクセサリーが埋め込まれています。 1500ml : ポアラー(注ぎ口)、ソムリエナイフ、金属替栓、温度計、キャップシールカッター 3000ml : ポアラー(注ぎ口)、ソムリエナイフ、金属替栓、温度計、キャップシールカッター、T字コルクスクリュー ファルネーゼ エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ No.13 (’11) 1500ml 10,280円 VdT ファルネーゼ エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ No.12(’10) 3000ml 17,150円 VdT |