ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
2009 Pastourelle de Clerc Millon 750ml ¥6,800
|
|
![]() |
シャトー・クレール・ミロンが2009年ヴィンテージから業務向けワイン
ボルドー・ポイヤックの5級格付けクレール・ミロンは、ムートン・ロートシルト、ダルマイヤックも所有するBPHR社傘下のシャトー。1970年にフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵が購入しました。「パストゥレイユ」は女羊飼いのロマンスを扱う抒情詩。ラベルにはその語源となった騎士と女羊飼いのロマンティックな出会いを連想させる伝統の踊りがあしらわれています。グランヴァンにも使われているこの紋章は、フィリップの娘フィリピーヌ・ド・ロスチャイルド男爵夫人がクレール・ミロンの紋章としました。シャトー・ムートン・ロートシルトのワイン美術館に所蔵されているロシアの女帝エカチェリーナ2世の金、エナメル、真珠で造られたミニチュアをモチーフとしています。 クレール・ミロンの畑や施設は1970年代には不十分な状態だったが、2007年に新たな醸造施設に刷新して、品質を上げています。砂利、石灰岩、砂、粘土がベースの45ヘクタールの畑があります。今では珍しいカルメネールを栽培しています。2009年ヴィンテージは秀逸な作柄で、パーカーポイントは92点。厳しい選別から生まれるセカンドワインの導入によって、グランヴァンの品質向上が期待できます。 品種 カベルネ・ソーヴィニョン50%、メルロー36% パストゥレイユ・ド・クレール・ミロン’09 6,800円 ACポィヤック |
Domaine de la Pousse d’Or
2014 Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses 750ml ¥27,700 |
|
![]() |
現オーナーのパトリック・ランダンジェは2008年にシャンボール・ミュジニーのドメーヌ・モワンヌ・ユドロを買い取り、村名シャンボール・ミュジニー(1.41ha)、1級のグロゼイユ(0.52ha)、フースロット(0.42ha)、シャルム(0.19ha)、レ・ザムルーズ(0.20ha)、そして特級ボンヌ・マール(0.17ha)をラインナップに収めた。
飲み頃予想 2022-2040年 パーカーポイント92-94点The 2014 Chambolle-Musigny les Amoureuses 1er Cru comes from the domaine's handkerchief-sized 0.19-hectares in the revered vineyard, the vines planted half and half in 1976 and 1977. It has a very backward nose that demands a lot of coaxing from the glass, and even then it convinces you to go away and come back later (like in a decade's time). There are traces of black cherry fruit, a slight gravel/wet concrete scent and a touch of violet. The palate is nicely structured with fine tannin, harmonious and quite elegant, though certainly one of the most backward that I have tasted at this juncture. There is a touch of spice and sea salt towards the finish that lingers long in the mouth. This is an excellent Amoureuses...but it will need time. eRobertParker.com #222 ドメーヌ・ラ・ブス・ドール ACシャンボル・ミュジニー1級 |
Domaine de la Pousse d’Or
2014 Bonnes Mares Grand Crues 750ml ¥27,700 |
|
![]() |
現オーナーのパトリック・ランダンジェ2008年にシャンボール・ミュジニーのドメーヌ・モワンヌ・ユドロを買い取り、村名シャンボール・ミュジニー(1.41ha)、1級のグロゼイユ(0.52ha)、フースロット(0.42ha)、シャルム(0.19ha)、レ・ザムルーズ(0.20ha)、そして特級ボンヌ・マール(0.17ha)をラインナップに収めた。
飲み頃予想 2019-2040年 パーカーポイント93-95点The 2014 Bonnes Mares Grand Cru comes from vines planted in 1929 and 1930, and is matured in 50% new oak. It has a surprisingly strict bouquet that does not exude the flamboyance or hedonism once normally associates with Bonnes-Mares. This is much more strict and stoic. The palate is harmonious with ripe, silky, smooth black cherry and boysenberry fruit interlaced with fine mineralite. The finish is almost understated, deceiving you with its length as it gently fans out. You end up being quite smitten by this Bonnes-Mares that should give 20, perhaps 30 years of pleasure. eRobertParker.com #222 プス・ドールは、畑に除草剤、化学肥料の類は一切使用しません。醸造所内での果汁の移動は、ポンプを用いず、重力に任せて行なっています。つまり醸造所の2階にブドウを運び込み、選果、除梗破砕後、2階から1階のタンクに果汁を流し込んで醗酵させるのです。この方法によって、ブドウは、余計なストレスや酸化を受けずに済みます。 故ジェラール・ポルテ氏は研究熱心で、几帳面な性格でしたから、この醸造方法を実施でき、成果を得たのだと思います。1997年にパトリック・ランダンジェ氏がこのドメーヌを受け継いでから、ワインの色調はより濃く、深みを増しました。果実味が豊かで、しかもアペラシオンごとの個性を十分に備えており、余韻も長く続きます。ブルゴーニュ・ワイン評論家のセレナ・サトクリフもこのドメーヌのワインの「ザクザクと噛み砕けるような感じが好きなのだ。」と評しています。 ドメーヌ・ラ・ブス・ドール ACボンヌ・マール特級 |
Domaine Mongeeard Mugneret
2014 Coteau Bourguignons La Superbe 750ml ¥1,750 |
|
![]() |
毎日、気軽に楽しめるワイン!
This blend, christened "La Superbe" is intended for all wine-lovers who like drinking a modest unpretentious wine on a regular basis to make even everyday meals a source of pleasure and well-being.This wine can be enjoyed in the way that one enjoys eating fruit: it is pleasant, crisp, fruity and ready to drink. It is a beautiful purplish red in colour with a very wide palette of aromas and lively fruity notes. In the mouth it is supple and fine, tonic and refreshing. ブドウ品種:ピノ・ノアール30%、ガメイ70% ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
ACコトー・ブルギニヨン |
Domaine Mongeeard Mugneret
2014 Bourgogne Pinot Noir 750ml ¥2,430 |
|
![]() |
2014年ヴィンテージ・コメント 新鮮な果実に溢れ、紫がかった鮮やかな色は深みがあり、様々なフルーツから花にいたる豊かで軽やかなアロマを持ちます。タンニンはソフトでエレガントであり、繊細で滑らかな舌触りです。全体的に調和が取れ、甘美で、シックな、気品あるスタイルに仕上がっています。新鮮で弾けるような魅力的はフルーツから、味わい深く、エレガントなBourgogneのPinot
Noirらしいワインとなっています。
フラジェ・エシェゾー村とヴージョ村の2つの区画のブドウを使用。2年使用済みの樽で熟成させます。ブラックベリーやブラックチェリーなどの黒系果実の香りがあり、ソフトなタンニンで口当たり優しく、早くから楽しむことができます。 モンジャール・ミュニュレ
ACブルゴーニュ |
Domaine Mongeard Mugneret
2014 Clos Vougeot Grand Cru 750ml ¥19,200 |
|
![]() |
The wine is harmonious, round, generous, fleshy, ample, mellow, racy and
elegant, in colour a deep rich ruby red.The bouquet is of quite exceptional
aromatic intensity in which the concentrated perfumes of rich red and black
fruits (cherries, mulberries, blackcurrants), vanilla and spices, woodland
undergrowth, violets and, with age, animal pelts, all mingle and combine.
In the mouth this ample, meaty, muscular wine achieves perfect balance
between fine tannins, mellowness, and a discreet acidity; the complex aromas
linger very long in the mouth.
パーカーポイント91+点
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ ACクロ・ヴィージョ特級 |
Domaine Mongeard Mugneret
2014 Echezeaux Grand Cru La Grande Complication 750ml ¥23,000 |
|
![]() |
新キュヴェ!!
このドメーヌの華はなんといってもエシェゾーとグランゼシェゾー。それぞれ2.6ha、1.44haという面積は、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティに次ぐ広さだ。ドメーヌのグランクリュの中でも人気の高かったエシェゾー
V・Vがオスピスに売却した為2011年産を持って終わる事となった。代わりに新キュヴェ、エシェゾー・ラ・グラン・コンプリカシオンがリリースされた。
Just like the precision and know-how of the best watchmakers, each bouquet
from our Grande Complication is expressed with purity and authenticity.First,
the wild berries - intense blackcurrant and lively raspberry- reveal all
of the splendour of this selection of grains. Then, the subtleness of the
aromas comes out as sweet spicy notes.Then there’s silence.Harmony, power,
finesse and purity blend in a precious and complex movement. The scale
of the site is perfectly calibrated and the grandeur of the Pinot Noir
is sublimating. Our Grande Complication requires time to express itself
with the emotions more intense as this exceptional quest goes on.
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
ACエシェゾー特級 |
Mongeeard Mugneret
2014 Richebourg 750ml ¥51,500 |
|
![]() |
現在のヴァンサン・モンジャールで8代目となる家系は、18世紀末以降代々ヴォーヌ=ロマネの村に拠を置き、ワイン生産に従事してきた。所有する地所は30ヘクタールと規模が大きく、4つのグラン・クリュに8つのプルミエ・クリュを擁し、本拠地ヴォーヌ以外にも区画は広がっていて、その総数は35銘柄を超える。フラッグシップのリシュブールはその華やかにおいてはグラン・クリュでも群を抜く存在。ロマネ・コンティに接している区画からは、華やかな香りと引き締まったボディの、ヴォーヌ・ロマネで最も力強さに満ちたグラン・クリュが生まれる。
The "Robe", or colour, is feminine, the nose masculine. The mouth
is full of life with an incomparable richness, a generosity which is sometimes
overwhelming.To the Eye: Everything depends on the vintage and the age
of the bottle. A Richebourg can be a velvety ruby colour or a dark nocturnal
red, shading towards blackish purple. The colour is always intense and
dense, luminous and shot through with gleams of carmine.To the Nose: When
young, this wine reveals aromas of musk and Russian leather, with touches
of sandalwood. With age it acquires scents of hawthorn and peachblossom.
Two aromatic families can be distinguished: hints of lichen, woodland undergrowth
and mushrooms on the one hand, on the other the scent of cherries, blackcurrants,
cooked or preserved fruits.In the Mouth: When young this wine positively
explodes, intense and violent. It needs to be allowed to age for several
years, in the course of which will become expansive and warm. Elegant and
racy, it is capable of a long life, and wines from the great vintages are
superb, the very image of sensuous pleasure. They occasionally have more
finesse than structure, but may conversely be massively fruity and enthusiastic,
compact and muscular in temperament.
パーカーポイント92-94点
モンジャール・ミュニュレ ACリシュブール 特級 |
2010 Clarendelle 750ml ¥2,790 |
|
![]() |
ボルドーに君臨する5大シャトーの一角、シャトー・オー・ブリオンそして、その兄弟シャトーと言われる名門、シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン。その2つのシャトーを擁するドメーヌ・クラレンス・ディロンが、
「 たくさんの人にもっと気軽にボルドーワインを愉しんでもらいたい」という想いから造りだしたのが、こちらのクラレンドル・ルージュです。ブドウの選別から醸造までオー・ブリオンのチームが担当し、世界でも最上級の技術を惜しみなくつぎ込みながらも手頃な価格を貫き通しています。クラレンドルの一部には、サン・テミリオンのブドウも使用されていて、メルロー種の比率が高いために、しっかりとしたタンニンがありながらも滑らかな印象で濃厚で凝縮した味わいの中に、上品さや繊細さをあわせ持つ仕上がりです。
品種:メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン ACボルドー |
Farnese
2013 Edizione Cinque Autoctoni No.15 750ml ¥4,100 |
|
![]() |
ルカ・マロニー ベストワイン年鑑2016にて99点獲得!
ヒュー ジョンソンの「何故土着品種で偉大なワインを造らないんだ?」という言葉から生まれました。エディツイオーネは「(書籍などの)版」、チンクエ アウトークトニは「5種類の土着の葡萄品種」の意味です。海抜500mのアブルッツオの畑から、58年樹齢のプーリアのサヴァ村にある畑に至るまで、ユニークで樹齢が古く高品質の葡萄が出来る畑を選びました。ファルネーゼの契約する畑の中で、エディツイオーネのために選ばれた畑は、僅か7haでした。プリミティーヴォは、樹齢が100年近く、実を2?3ヶ月樹の上で乾燥させることでより味わいを凝縮させます。5種類の葡萄は別々に醸造・熟成します。マセラシオンとアルコール発酵は25日間。マロラクティック発酵はバリックで行い、その後12?14ヶ月熟成させています。樽は60%アメリカンオーク、40%がフレンチオークで、いずれもライトローストです。また新樽?2年樽を使い、割合は熟成具合を見て、随時判断します。サンジョヴェーゼよりも、モンテプルチャーノの方が長く熟成させることが多くなります。アブルッツオとプーリアの2州からの葡萄を使っているため、イタリアの法律上ヴィンテージは表示出来ず、代わりにエディションナンバーが付けられています。「15」は2013年ヴィンテージとなります。サクランボやプラム、熟したブラックカラントの香り、タバコ、香ばしいトーストの香り。ベルベットのようになめらかなタンニン、バニラとチョコレートのスパイシィなフレイバーがあります。濃厚なソースを使った赤身肉やジビエと。またこれだけで、瞑想のためのワインとしておすすめできます。 ブドウ品種:モンテプルチァーノ33%、サンジョヴェーゼ25%、プリミティーヴォ30%、ネグロアマーロ7%、マルヴァジア5% ファルネーゼ エディツィオーネ・チンクエ・アウトークトニ No.15 4,100円 VdT |
Domaine Leflaive
2014 Bourgogne Blanc 750ml ¥6,600 |
|
![]() |
ブルゴーニュ・白ワインの☆☆☆☆☆生産者! アペラシオンこそブルゴーニュだが、その区画はピュリニーの集落にあり、村名ピュリニー・モンラッシェを名乗っても不思議ではないほど。実際のところ村名並みの手をかけ醸造されたワインは、凡百なブルゴーニュ・ブランではあり得ない、果実の凝縮度とアフターのミネラルをもつ。 The 2014 Bourgogne Blanc has a light, crisp red apple, slightly earthy bouquet that probably needs a little more definition. The palate is simple, rounded on the entry with moderate acidity, however I am seeking more tension and animation towards the finish, even at this entry level. Hopefully that will develop by the time it is in bottle.eRobertParker.com #222 (2015-12-31)
飲み頃予想 2016-2020年 パーカーポイント84-86点
ドメーヌ・ルフレーヴ |
Domaine Leflaive
2014 Puligny Montrachet 750ml ¥12,600 |
|
![]() |
純粋なビオディナミを実践する、ピュリニーの大御所! ピュリニらしい酸と果実味が素晴らしい。果実の香りにわずかな樽香とスパイス香が加わり、複雑な印象。程よく凝縮された果実味と上質で豊かな酸が心地良い。 The 2014 Puligny Montrachet Village has a crisp and slightly herbaceous bouquet, a hint of grass clipping in the background. The palate is well balanced, hints of citrus lemon and white peach with a dab of lemongrass, fanning out gently on the composed, flinty finish. This is a perfectly decent Puligny Villages in the making. eRobertParker.com #222 (2015-12-31)
飲み頃予想 2017-2027年 パーカーポイント88-90点
ドメーヌ・ルフレーヴ |
Domaine Simon Bize et Fils
2014 Savigny Les Beaune 1er Cru Aux Vergelesses 750ml ¥7,420 |
|
![]() |
酸とミネラルを基調としたエレガントなワインへのこだわり
パーカーポイント90-92点 飲み頃予想2018-20281868年にサヴィニーの土地を買い、1880年にワイン造りが始まった歴史あるドメーヌです。1988年、4代目の当主パトリックが継ぎ、1998年、パトリックは日本人女性の千砂さんと結婚。長男ユーゴ、長女ナスカというふたりの子どもにも恵まれたものの、2013年10月、61歳の若さで他界した。以後、ドメーヌの舵取りは千砂さんと、パトリックの妹で、ヴォーヌ・ロマネのドメーヌ・ジャン・グリヴォに嫁いだマリエルに委ねられている。 サヴィニー・レ・ボーヌ最高の1級畑であり、シモン・ビーズを代表するワイン。パトリック・ビーズの父が戦後手に入れ開墾した。よく熟した、しかし決して過熟でもなければ、煮詰めた感じも受けない、フレッシュな赤い果実の香り。張りのある豊かなボディ。心地良い酸とタンニンに支えられ、絶妙なバランスの上に立つ。 ドメーヌ・シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ・オー・ヴェルジュレス’14 7,420円 ACサヴィニー・レ・ボーヌ1級 |
2013 Chateau Mercian Mariko Vineyard Omnis 750ml ¥10,160 |
|
![]() |
選び抜かれたキュヴェの力強く上品な味わい 日本ワインコンクール金賞
『シャトー・メルシャン』は日本トップクラスのワイン造りを目指し、2003年より長野県上田市丸子地区の自社管理畑「椀子(マリコ)ヴィンヤード」にてブドウの栽培を開始しました。「オムニス」とはラテン語で「全て」を意味し、「椀子(マリコ)ヴィンヤード」のポテンシャルを最大限表現すべく、シャトー・メルシャンのワインメーカーが厳しく選抜したキュヴェのみでつくられています。日本ワインならではの調和のとれた上品な味わいと、「椀子(マリコ)ヴィンヤード」産のブドウが持つ力強さを兼ね備えたワインです。 バーベキューソースを使った肉料理や、ベリー類を使用したソースを添えてステーキとともにお召し上がりください。 マリコ・ヴィンヤード オムニス’13 10,160円 |
2012 Chateau Mercian Mariko Vineyard Syrah 750ml ¥3,270 |
|
![]() |
豊かな果実味が魅力のメルロー 日本ワインコンクール金賞
メルシャンは日本最高品質のワイン造りを目指すべく、長野県上田市丸子地区にて2003年より自社管理畑『椀子(マリコ)ヴィンヤード』を展開し、ブドウの栽培を開始しました。このワインはその『椀子(マリコ)ヴィンヤード』で育まれたシラーを使用しています。ホワイトペッパーを思わせるスパイシーな味わいが口中で広がります。ふくよかな香りと果実実と酸味のバランスの良いワインです。 マリコ・ヴィンヤード シラー’12 3,270円 |
2013 Chateau Mercian Mariko Vineyard Merlot 750ml ¥3,270 |
|
![]() |
豊かな果実味が魅力のメルロー 日本ワインコンクール銀賞
シャトー・メルシャン』は日本トップクラスのワイン造りを目指し、2003年より長野県上田市丸子地区の自社管理畑「椀子(マリコ)ヴィンヤード」にてブドウの栽培を開始しました。このワインは「椀子(マリコ)ヴィンヤード」で育まれたメルローを100%使用しています。ドライフルーツを思わせる香りと果実の凝縮感を併せ持ったボディバランスの良いワインです。 デミグラスソースのようなやや濃い味付けのソースを添えたステーキや、香草やペッパーを使ったスパイシーテイストなステーキなどと合わせてお召し上がりください。 マリコ・ヴィンヤード メルロー’13 3,270円 |
2015 Chateau Mercian Mariko Vineyard Sauvignon Blanc 750ml ¥2,950
|
|
![]() |
日本ワインコンクール銅賞 『シャトー・メルシャン』は日本トップクラスのワイン造りを目指し、2003年より長野県上田市丸子地区の自社管理畑「椀子(マリコ)ヴィンヤード」にてブドウの栽培を開始しました。このワインは「椀子(マリコ)ヴィンヤード」で育まれたソーヴィニヨン・ブランを100%使用しています。グレープフルーツのような柑橘系の香りやパッションフルーツのアロマに加え、ハーブを思わせるさわやかな香りも感じられる、ソーヴィニヨン・ブランの特徴をしっかりと楽しめるワインです。 サーモンやフルーツを使ったサラダ、アボカドの冷製スープ、バジル風味のパスタなどと合わせていただきたいワインです。 マリコ・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン’15 2,950円 |