ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Domaine Bernard SERVEAU et Fils
2012 Chambolle Musihny 1er Cru Les Chabiots 750ml ¥8,120 |
|
![]() |
ルーミエと並び最高級と称される
ドメーヌ・ベルナール・セルヴォー
ACシャンボル・ミュジニー1級 |
Domaine Bernard SERVEAU et Fils
2012 Chambolle Musihny 1er Cru Les Sentirrs 750ml ¥8,120 |
|
![]() |
いまセルヴォーのワインは生産されておらず、
ドメーヌ・ベルナール・セルヴォー
ACシャンボル・ミュジニー1級 |
J.CACHEUX et Fils
2015 Vosne Romanee Les Genaivrieres 750ml ¥6,700 |
|
![]() |
カシューが所有する畑の面積は合計6.7ha。ほとんどがヴォーヌ・ロマネだが、ニュイ・サン・ジョルジュとシャンボール・ミュジニーにも小さな区画をもつ。村名ヴォーヌ・ロマネはクリマごとに醸造し、5つの銘柄に分かれる。それぞれが異なる個性をもっており興味深い。
リッチな果実味を主体とするモダンな造りだが、各クリマの特徴を見事に引き出し、バランスはとてもよい。
ACヴォーヌ・ロマネ |
DOMINUS ESTATE
2012 OTHELLO 750ml 9,400 |
|
![]() |
ドミナスのサードワイン
2010年と2013年ヴィンテージでは、なんとパーカーポイント100点を獲得するという快挙を成し遂げ、 親日家であるムエックス氏が、10年程前、世界で一番好きな場所の一つである京都の町を散策していた際、大好きな日本のワインラヴァーの皆さんに、
ドミナス・エステート
オテロ’12 5,000円 カルフォルニア |
Domaine Mongeeard Mugneret
2015 Vone Romanee Les Maizieres Hautes 750ml 9,400 |
|
![]() |
2015年は超が付くほどのグレートな年で 1985年や 1995年産よりもっとすごいので はないかと ヴァン サは言う。 例年であれ ば、 他の年と正確に比較するは難しいか もしれないが、 2015年に関しては、とにかく 年の良さが際立っているのだとう。厚みと深みがあり、酸もしっかりとあるので、他 のヴィンテージとは明らかに一線を画す素晴らしい年だったそうだ。熟度も備わり、若 くして楽めるばかりか、 酸も十分に備わ っているので、長期熟成によっても大き く成長が見込めるとあって、収穫時から と ても大きな期待を持っていたそうだ。
量的には例年並みながら、 2014年産よりは 少し多かったそうで、 2015年の質の高さは 近年の群を抜くそうだ。 ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
ACヴォーヌ・ロマネ |
Domaine Mongeeard Mugneret
2015 Vone Romanee 1er cru Les Suchots 750ml 14,000 |
|
![]() |
1620年から始まる由緒ある造り手。現在はヴァンサン・モンジャールが当主を務めています。
23ものアペラシオンのワインを所有しており、その畑の総面積は30haにも及びます。年間平均生産量は約170,000本。テロワールを活かしたブルゴーニュの王道ともいえる味わいを高品質で世に広く伝えることの出来る生産者です。 レ・スーショはヴォーヌ・ロマネ最大の1級畑。ボー・モンの斜面下、ロマネ・サン・ヴィヴァンと同じ標高にある。 22.40アール 所有。 平均 樹齢 50 年。新樽比 30 -40 % 前述のプティモンよりもさらに熟度と酸 度が高い。 品の良い香りに満ち、 スパイス感 も程よくとてもいいアクセントになっている。 酸度とのバランスが傑出。 タンニンも しっかりとあり、長熟型でもあるが、現時点 でも 外交的で 楽しめる。収穫時の糖度は 高 く 14 度あったそうだ 。ドメーヌレポート ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
ACヴォーヌ・ロマネ1級 |
Domaine Mongeeard Mugneret
2015 Echezeaux Grand Cru 750ml 19,000 |
|
![]() |
樹齢25-60 年。新樽比50-60%。グランクリュ以上は基本的には除梗されず、全房発酵される。ひたすらピュアな果実のエキス分。品の良い香ばしさと厚み。洗練された酸とミネラル感。香りの要素が溢れんばかりでグランクリュの格の違いを感じずにはいられない。モンジャール・ミュニュレはDRCに次ぐエシェゾーの大所有者であり、その総面積は2.6ha
に及ぶ。細かく言えば、その中でも3つのリュー・ディに分類される。アペラシオンでも最下部に位置するレ・トゥルーの区画は肉付きが良く、豊満ではあるが、複雑さやエレガントさに欠けるそうだ。そこでヴァンサンはそのブドウを他の区画のものをブレンドはしないで、輸出先の嗜好に合わせ、この区画からのブドウは全てアメリカ向けのECHEZEAUX
としてリリースしているようだ。アメリカに旅する事があれば、購入してその違いを是非とも試して頂きたい。そして日本やフランスを含む、その他の国に対してはエシェゾー
デュ・デュシュという名のリュー・ディのブドウが使われる。この区画は前出のレ・トゥルーに比べ、緻密な構成を備え、よりエレガントなスタイルのブドウができるそうだ。マーケットを熟知し、理解した上で、的確な判断を下している事が今日の成功につながっているのだろう。ドメーヌレポート
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
ACエシェゾー特級 |
2014 Ch Cos d’Estournel Blanc 750ml ¥11,800
|
|
![]() |
「メドック最高の白ワインを造る!」というコンセプトのもと、2005年に初リリースを果たしたコス・デストゥルネル ブラン。
以下は「ワインアドヴォケイト218号」の評価です。 The Chateau Cos d'Estournel Blanc 2014 is a blend of 66% Sauvignon Blanc and 34% Semillon that was picked between 22 September and 9 October at 29.3 hectoliters per hectare. It is matured in around 15% new wood. It has a clean and fresh, quite "minimalist" bouquet with the Granny Smith apples and granitic scents, but all low-key compared to previous vintages. The palate is fresh on the entry, the Sauvignon Blanc delivering fresh green apple and nectarine notes, a citric thread of acidity and plenty of energy towards the saline finish. It is a delightful Cos d'Estournel Blanc that should drink immediately from bottle, yet should mature for several years if you so wish. The Wine Advocate #218 (2015-04-30) 飲み頃予想:現在から2024年 パーカーポイント90-92点
ACボルドー |
2014 Les Arums de Lagrange 750ml ¥3,430
|
|
![]() |
サントリーが所有する人気銘柄シャトー・ラグランジュが造る白。『レ・ザルム』とはラグランジュの池の畔に咲く、『カラー』という白いお花を意味します。名の通り、花を想わせる柔らかな香りと柑橘の香りに程よい樽香がバランス良く溶け込んでいます。
以下は「ワインアドヴォケイト218号」の評価です。 The 2014 Les Arums de Lagrange Blanc is a blend of 60% Sauvignon Blanc, 20% Sauvignon Gris and 20% Semillon that is matured in 50% new oak, slightly less than in recent years. It has a very attractive, white peach and white flower-scented bouquet that is very charming, betraying the Sauvignon dominance in the blend. The palate is nicely balanced, quite rounded but not soft in the mouth, with fresh lemons, peach and dried apricot notes; it feels persistent on the pleasing finish. This is delightfulThe Wine Advocate #224 (2016-04-28) 飲み頃予想:現在から2022年 パーカーポイント89-91点
レ・ザリュム・ド・ラグランジュ’14 3,430円 ACボルドー |
2014 Chateau Mercian Mariko Vineyard Omnis 750ml ¥10,160 |
|
![]() |
選び抜かれたキュヴェの力強く上品な味わい 日本ワインコンクール銀賞
『シャトー・メルシャン』は日本トップクラスのワイン造りを目指し、2003年より長野県上田市丸子地区の自社管理畑「椀子(マリコ)ヴィンヤード」にてブドウの栽培を開始しました。「オムニス」とはラテン語で「全て」を意味し、「椀子(マリコ)ヴィンヤード」のポテンシャルを最大限表現すべく、シャトー・メルシャンのワインメーカーが厳しく選抜したキュヴェのみでつくられています。日本ワインならではの調和のとれた上品な味わいと、「椀子(マリコ)ヴィンヤード」産のブドウが持つ力強さを兼ね備えたワインです。 バーベキューソースを使った肉料理や、ベリー類を使用したソースを添えてステーキとともにお召し上がりください。 マリコ・ヴィンヤード オムニス’14 10,160円 |