ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Fontodi 2015 Chianti Classico 750ml ¥3,300 |
|
![]() |
サンジョヴェーゼの真髄を極めるトスカーナのトップ生産者
フォントディは、トスカーナ州キアンティ・クラッシコ地区の中心部にあるパンザノの街の南側に位置しています。「コンカドーロ(金の貝殻)」と呼ばれる円形劇場の形をした盆地が広がるこの地は、暖かく乾燥したミクロクリマのお陰で、伝統的な高級ワイン産地として何世紀にも渡り名声を馳せてきました。葡萄畑は、130ヘクタールにわたり有機栽培認定を受けており、その内70ヘクタールが葡萄栽培に使用されています。化学肥料や農薬を使用せず、極力余分な干渉を加える必要がないよう、土地本来の力を最大限に生かした葡萄栽培を行っています。 ★ワインスペクテーター93点 WineSpectator.com 2018年Web掲載 より チェリーを思わせる凝縮感のある芳醇な果実味に、なめし皮、ダークチョコレート、野生のハーブのアロマと風味が香る。重厚で生き生きとした鮮やかな味わいで、余韻の長い後味が垂涎を誘い、次第に黒鉛を思わせるピリッとした切れ味を帯びてくる。
|
Fontodi 2014 Chianti Classico Gran Selezione del Sorbo 750ml ¥6,400 |
|
![]() |
フォントディの自社畑の中で最も上質な葡萄畑の1つが、このヴィーニャ・デル・ソルボです。キアンティ・クラッシコの呼称制度変更に伴い、2011ヴィンテージよりヴィーニャ・デル・ソルボは、キアンティの産地表記でトップカテゴリーとなるグラン・セレツィオーネに指定されました。このカテゴリーに認定されたワインは、キアンティ・クラッシコ全体の僅か5%のみです。
■テクニカル情報■ 産地:トスカーナ/キアンティ地区(DOCGキアンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネ) 味わい:辛口/赤 【グラン・セレツィオーネの規定】: 自社畑のブドウを使用すること。最低30ヶ月の熟成期間(うち3ヶ月は瓶内熟成)を置くこと。 飲み頃予想:2018〜2030年 パーカーポイント94
フォントディ キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ・デル・ソルボ’14 6,400円 D.O.C.G キアンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ |
Domaine Chevrot
2018 Bourgogne Rose SAKURA 750ml ¥2,550 |
|
![]() |
サクラの季節にピッタリのワイン!
ドメーヌ・シュヴロ
ブルゴーニュ・ロゼ・サクラ・’18 2 550円 ACフルゴーニュ |
Domaine Hubert LIGNIER
NV Bourgogne Rose Cuvee du Grand Cedre 750ml ¥2,080 |
|
![]() |
特級、1級、ヴィラージュ、レジオナル、全てより選んだブドウより作ったワイン。明るいローズで気軽に楽しめる。 ブドウ品種:ピノ・ノワール ドメーヌ・ユーベール・リニエ ACブルゴーニュ |
Domaine Hubert LIGNIER
2017 Bourgogne Passetoutgrain 750ml ¥2,160 |
|
![]() |
ブドウ品種:ピノ・ノワール、ガメイ ドメーヌ・ユーベール・リニエ ブルゴーニュ・パストゥーグラン’17 2,160円 ACブルゴーニュ |
Domaine Hubert LIGNIER
2017 Bourgogne Rouge Plant Gilbert 750ml ¥3,980 |
|
![]() |
ドメーヌの将来を託されたロマン・リニエが2004年に他界して以降、老匠ユベール・リニエが引退を撤回して奮起し、ビショで働いていたもうひとりの息子ローランもドメーヌに戻り、ドメーヌ・ユベール・リニエの新時代が始まろうとしている。かつてはリッチで凝縮感が高く、新樽の香りも強かったユベール・リニエのワインだが、故ロマンがスタイルを微調整し、バランスのよいものに仕上げてからというもの、昔のユベール・リニエを支持していたアメリカ市場だけでなく、世界的に高い評価を受けるようになっていた。ロマンが他界し、ユベールが現場に返り咲いてもスタイルを過去に戻すことはせず、バランス重視の姿勢を堅持しているのは、あまりに早くこの世を去った息子へのオマージュだろう。 このワインはシャンボール村にある区画のピノノワール使用。 ブドウ品種:ピノ・ノワール ドメーヌ・ユーベール・リニエ ブルゴーニュ・ルージュ・プラン・ジルバ’17 3,980円 ACブルゴーニュ |
Jean de Cabottes
2016 Vosne Romanee Aux Reas 750ml ¥9,000 |
|
![]() |
隣の1級畑「クロ・デ・レア」のような風味が感じられる魅惑の1本!
ジャン・ド・カボットが1841年にペルナン・ヴェルジュレス村に設立された当初は、ネゴシアンとしてワインを桶売りしていました。ワイン造りは3代目のジャン・ルイ氏の代から始まり、本格的なドメーヌとしてのスタートは1988年のことです。それから20年ほど経過し、オーガニック栽培に着手したのは2008年。 このワインの所有する畑0.6haがあるのは、オーレアの緩やかな南向き斜面です。平均樹齢は40年で、収量は1haあたり40hl。土壌は褐色アルジロカルケールです。すべて手摘みによる収穫で、木樽の桶を使い週3回のピジャージュを行います。その後は、アリエ産のオーク樽を使用し14〜16ヵ月間熟成。新樽比率は30%です。さらにINOXタンクでアッサンブラージュ、再度3か月間樽熟成後に瓶詰めされます。年間生産量約2,000本。オー・レアはヴォーヌロマネらしいスパイス、肉厚感、ミネラルが表現され、プルミエクリュ「クロ・デ・レア」と 隣のモノポールのプルミエクリュ「クロ・デ・レア」の特長と似ています。スパイス、肉厚感、ミネラルのバランスが素晴らしい。 品種 ピノ・ノワール
ジャン・ド・カボット |
Domaine Louis Jadot
2016 Pernand-Vergelesses Clos de la Croix de Pierre 750ml ¥4,970 |
|
![]() |
コルトン・シャルルマーニュの丘と向かいあった丘に、クロ・ド・ラ・クロワ・ド・ピエールの畑があります。表土に大変石の多い石灰質土壌の畑です。この畑のシャルドネからは酸味をはじめとして全体の風味のバランスが良く取れていて、構成のしっかりした白ワインが生み出されます。 ドメーヌ・ルイ・ジャド ACペルナン・ヴェルジュレス |
Louis Jadot
Domaine Duc de Magenta 2016 Chassagne-Montrachet 1er Cru Morgeot Clos de La Chapelle 750ml ¥11,000 |
|
![]() |
ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタは長期契約のもとルイ・ジャド社が独占的に醸造・販売しているドメーヌです。モルジョ・プルミエ・クリュの畑の中に、マジェンタ公のモノポール、「クロ・ド・ラ・シャペル」があります。凝縮されたアロマ、ふくよかで余韻の長いエレガントな白ワインです。 ルイ・ジャド ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ ACシャサーニュ・モンラッシェ1級 |
Louis Jadot
2016 VOSNE ROMANEE Pommard 1er Cru LES BEAUX MONTS 750ml ¥18,500 |
|
![]() |
「美しい山」という名を持つ畑で、ヴォーヌ・ロマネとフラジェ・エシェゾーの両村にまたがっており、東向きの斜面に位置しています。標高が高く、小石が多く見られる畑です。
芳醇な果実のフレーバーとかすかにスパイスのニュアンスも感じられます。滑らかな口当たり、非常に繊細な味わいですが、しっかりとした余韻が長く続きます。 ルイ・ジャド ボーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・ボー・モン’16 18,500円 ACヴォーヌ・ロマネ1級 |
CHATEAU DES JACQUES
2016 MOULIN A VENT CLOS de ROCHEGRES 750ml ¥4,200 |
|
![]() |
シャトー・デ・ジャックは、ルイ・ジャドが1996年から所有するボージョレ地区の由緒ある独立ワイナリーです。その当時から受け継いだムーラン・ア・ヴァンを始め、現在はモルゴン、フルーリー、シェナなどに総面積約80haの自社畑を所有しています。そのワイン造りの哲学は、土壌の特徴を生かし、小さな区画毎にきめ細やかな栽培醸造管理を設定し、化学肥料や除草剤を使用せず、ゆっくりと時間をかけた発酵・熟成にあります。2015年より、若きワインメーカー、シリル・シルーズに責任者としての職務が引き継がれました。シリルは、長期熟成型の高品質ガメイワインと、ボージョレ地区のさらなる発展のために尽力しています。
ルイ・ジャドクロ・ド・ロシュグレの畑は8ha、土壌は表層の少ない花崗岩質で母岩はとても堅花崗岩の塊と石英で構成されています。畑はビオディナミ農法を採用しています。上品さとタンニンの持続性を備えた豊満で柔らかなワインです。 品種:ガメイ フルボディ シャトー・デ・ジャック ムーラン・ア・ヴァン クロ・ドロシュグレ’16 4,200円 ACムーラン・ア・ヴァン |
Pascal Chalon
2016 Cotes du Rhone La Grande Ourse 750ml ¥3,120 |
|
![]() |
お勧めローヌ ビオワイン!
コート・デュ・ローヌ南部オランジェの北東に位置するテュレットにある区画 品種 グルナッシュ55%、ムールヴェードル30%、シラー10%
醸造 100%除梗、破砕、天然酵母のみで醗酵
パスカル・シャロン ACコート・デュ・ローヌ |
Joseph Drouhin
2015 MEURSAULT Premier Crus CHARMES 750ml ¥9,630 |
|
いかなるシャルドネとも違う溢れ出すような洗練された味わい ボディはふくよかでありながら、重たくならないバランスの良さです。酸味はシャープにならず、調和が取れており、シルクを思わせるようなテクスチャーは余分なアルコール感を感じさせません。そして、アーモンドペーストと温かいブリオッシュを思わせるアロマとブーケと共に長い余韻があります。 メゾン・ジョセフ・ドルーアン ACムルソー1級 |
Goats do Roam Wine Campany
2016 Les Franc 750ml ¥1,500 |
|
![]() |
ベルジュラックの風雲児、シャトー・デ・ゼサールの自信作 カベルネ・フラン100%!
コンクール・インターナショナル・デ・ヴァン2018 パスカル・キュイセのコメント 2016年は雨が降らない年だったため、「焦るな、待とう」と言って通常より遅い10月末に摘みとりを行いました。これによりフルーティな仕上がりになりました。葡萄の皮に含む成分を最大限に抽出するため、12月末まで約2ヶ月マセラシオンを行いました。ここまでの長いマセラシオンは十分に葡萄が熟していないと出来ません。私にとってカベルネ フランは大好きな品種にひとつです。近年、温暖化の影響で熟した葡萄が収穫できるようになり、柔らかい果実味が出て、青っぽいニュアンスが抑えられるようになりました。フレッシュでミントのテイストがあるのが特に好みで、それをイメージして造っています。ラベルの男性はシチリアのドン、ゴアティ(山羊?)。彼と彼の一家が造るとされるこのワイン、イタリア葡萄を使いユニークなコンセプトが特徴的。味わいはイタリア色豊かな本格派。 葡萄品種:カベルネ・フラン100% シャトー・デ・ゼサール
レ・フラン’16 1,500円 ACベルジュラック |
Joseph Drouhin
2015 Morey Saint Denis Clos Sorbe Premier Cru 750ml ¥8,540 |
|
![]() |
ジュヴレイ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに挟まれた小さな宝石!
メゾン・ジョセフ・ドルーアンクロ・ソルベはモレ・サン・ドゥニのほぼ中央に位置し、5-25年と熟成への期待度の高いワインです。 果実の甘みと酸味のバランスに優れ、スムースな飲み口です。全体的にまとまりがあり、エレガントなフィニッシュを導きます。 ACモレ・サン・ドゥニ1級 |
Joseph Drouhin
2015 Beaune Greves Premier Cru 750ml ¥9,320 |
|
![]() |
ボーヌ地区最上の畑のひとつとして古くから知られる偉大な1級畑!
メゾン・ジョセフ・ドルーアン畑の名前は、実際の土壌の特徴である「砂利(フランス語でグラヴィエ)」に由来。 ヴィンテージによっては、燻製やタバコのアロマも感じられる。タンニンは上品で魅惑的なハーモニーがあります。クレーム・ド・カシス(カシスのリキュール)や繊細な樽の香りがアフターに感じられます。 ACボーヌ1級 |
Joseph Drouhin
2015 Beaune Clos des Mouches Premier Cru 750ml ¥12,500 |
|
![]() |
ドルーアン社自慢の1級自社畑“蜜蜂の畑”産ワイン!
メゾン・ジョセフ・ドルーアンボーヌ1級の中で、最も名高い“蜜蜂の畑”と呼ばれる自社畑産ワイン。この丘は南東に面しており、養蜂に適した場所で“Moushes”とはこの地方の言葉で「蜂」という意味です。その繊細さと気品は際だっており、ボーヌの真髄と言えるワインです。新樽20%を含むトロンセ産フレンチオークで14―18ヶ月熟成。 ジェームス・サックリング 95ポイント ACボーヌ1級 |