ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Meo Camuzet Frere & Soeurs
2017 Saint Romain 750ml ¥6,860 |
|
![]() |
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スールは、メオ・カミュゼのネゴシアン部門ですが、徹底的に自分たちにふさわしい畑を選抜して生産者と契約し、ドメーヌ物に劣らないコンデションで選別しています。収穫もドメーヌのメンバーが参加し、選果台で選別します。 メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール サン・ロマン・ブラン’17 6,860円(税込7,546円) ACサン・ロマン |
Meo Camuzet Frere & Soeurs
2017 Marsannay 750ml ¥6,000 |
|
![]() |
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スールは、メオ・カミュゼのネゴシアン部門ですが、徹底的に自分たちにふさわしい畑を選抜して生産者と契約し、ドメーヌ物に劣らないコンデションで選別しています。収穫もドメーヌのメンバーが参加し、選果台で選別します。 フレッシュさとしっかりとしたストラクチャーが特徴で、アロマティックさも際立つ。加えてきれいなとろみがこのワインにバランスの良さと飲み応えを与えている。 メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール |
Meo Camuzet Frere & Soeurs
2017 Chambolle Musigny 750ml ¥12,000 |
|
![]() |
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スールは、メオ・カミュゼのネゴシアン部門ですが、徹底的に自分たちにふさわしい畑を選抜して生産者と契約し、ドメーヌ物に劣らないコンデションで選別しています。収穫もドメーヌのメンバーが参加し、選果台で選別します。 パワフルさとしっかりとしたストラクチャーが特徴的。深みがあるところに果熟と酸が高まり、ちょっと面白いコンビネーションが味わえる。少なくとも3〜4年は熟成させて欲しい。長ければもっと良い。 メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール |
Meo Camuzet Frere & Soeurs
2017 Chambolle Musigny 1er Cru Les Feusselottes 750ml ¥19,700 |
|
![]() |
ジャン・ニコラは「メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール」の名前でネゴシアンビジネスも行っている。マルサネ、フィサン、ジュヴレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニー、ニュイ・サン・ジョルジュなど、ドメーヌもののヴォーヌ・ロマネを補う形でコート・ド・ニュイのアペラシオンを余すことなく網羅。これらの中には短期賃貸契約によりメオ・カミュゼのスタッフが畑の管理から収穫まで、ドメーヌの畑と同様に仕事をしているクリマも少なくない。 また、ブドウやマストを買い付ける場合でも、夏季剪定や収穫時の選果を行い、品質の安定を図っている。 ドメーヌもののワインがその希少価値から入手困難であり、価格の壁も高いことから、比較的手頃な値段でメオ・カミュゼの哲学が楽しめる メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール |
JAYER GILLES
2015 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits 750ml ¥3,760 |
|
![]() |
オート・コートのマニー・レ・ヴィレール村を本拠地とし、おもにオート・コート・ド・ニュイとオート・コート・ド・ボーヌに畑を所有するドメーヌ・ジャイエ・ジル。ブルゴーニュに数あるドメーヌの中でも、オート・コートを中心としながらこれほど高い名声を得ている造り手はほかに見当たらない。 ジャイエの名前からわかるとおり、先代ロベール・ジャイエはブルゴーニュの神様、アンリ・ジャイエと従兄弟同士の間柄。このドメーヌで面白いのはオート・コートの白。オート・コート・ド・ボーヌ、オート・コート・ド・ニュイのそれぞれにおいて、面積の半分にピノ・ブランが植えられている。 このピノ・ブランはニュイ・サン・ジョルジュのドメーヌ・アンリ・グージュで見つかったピノ・ノワールの突然変異種。通称、ピノ・グージュだ。先のオート・コートの白でさえ、50%の比率で新樽を使用し、残りは1年使用樽。11ヶ月の樽熟成を行い、さらに6ヶ月間ステンレスタンクで寝かせる。通常、モンラッシェでもない限り、これほどの新樽を白ワインにあてがうことは稀だが、ジャイエ・ジルの白ワインは新樽を受け止めるだけのポテンシャルを秘めている。 白は新樽率が50%に抑えられ、樽香がすっかり穏やかに。高い標高がもたらすピュアな酸味とミネラルのエレガンス。コート・ド・ボーヌの銘醸白と見紛うばかりだ。
ジャイエ・ジル
|
JAYER GILLES
2015 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits 750ml ¥3,980 |
|
![]() |
高い新樽率を少しも気付かせない恐るべきオート・コートの達人! オート・コート・ド・ニュイを新樽100%で熟成させる造り手は珍しいが、それもブドウの品質に自信があればこそ。完熟したブドウは新樽のパワーをしっかりと受け止める。ラズベリー入りのチョコレートケーキを思わせる、甘やかで香ばしいフレーバー。充実の1本。 ジャイエ・ジル ACブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ |
JAYER GILLES
2015 Cotes de Nuits Villages 750ml ¥4,980 |
|
![]() |
高い新樽率を少しも気付かせない恐るべきオート・コートの達人! このコート・ド・ニュイ・ヴィラージュはコルゴロワンにある3つの区画から。コート・ド・ニュイ最南端なだけにニュイとボーヌの両面を備え、柔らかな果実味の後にたくましいストラクチャーが感じられる。 ジャイエ・ジル ACコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ |
2012 Chateau Montrose 750ml ¥15,500
|
|
![]() |
格付け第2級シャトーの中でも特に素晴らしい品質を持つワイン。
2006年にフランスの建設・通信産業の大手、ブイググループのマルタン&オリヴィエ・ブイグ兄弟(Mr. Martin and Olivier Bouygues)がシャトーを購入しオーナーになりました。2007年から2013年にかけて大掛かりな改築を行いました。最良のワインが最良の状態で造れるよう、11メートルもある大きなタンクを導入したり、環境に配慮し3000m2 のソーラーパネルを設置したりしました。現在は、マルタン・ブイグ氏の妻メリッサ・ブイグ氏がオーナーの代表の座に就いています。 カベルネ・ソーヴィニヨン主体でつくられるワインは、果実の凝縮された風味を持つ、サン・テステフらしい力強いタイプです。 カベルネ・ソーヴィニヨン57%/メルロー37%/カベルネ・フラン5%/プティ・ヴェルド1% パーカーポイント92+点
シャトー・モンローズ’12 15,500円(税込17,050円) ACサン・テステフ メドック第二級 |
2015 Chateau GRUAUD LAROSE 750ml ¥12,250
|
|
![]() |
王のワイン、ワインの王"として愛されるシャトー
サン・ジュリアンの美点を余すところなく表現しているのが、このシャトーです。ポイヤック的な堅牢で重厚なスタイルと、マルゴー的な優雅さやフィネス、それらを調和のとれたスタイルに落ち着かせる、熟練の技が生きた、品格のある貴重な銘柄です。 エチケットに堂々と「王のワイン、ワインの王」と記されているとおり、1855年の格付け当時は、1級シャトーに次いで取引価格が高かったのが、グリュオ・ラローズだというのは有名な話です。 カベルネ・ソーヴィニョン60% メルロ31% カベルネ・フラン9% 飲み頃予想 2022-2041年 パーカーポイント93+点
シャトー・グリュオ・ラローズ’15 12,250円(税込13,475円) ACサン・ジュリアン 第2級 |
2016 Chateau Poujeaux 750ml ¥5,000
|
|
![]() |
グラン・クリュに匹敵
ボルドーのメドック地区のひとつ、ムーリスといえば、シャトー・シャス・スプリーンやシャトー・モーカイユなどの優良プティシャトーが多数存在する、知る人ぞ知る銘醸地。メドック格付けのシャトーがないため、見逃されがちなアペラシオンですが、上記の通り、評判の良いワイナリーが軒を連ねる穴場的地区です。深みのあるルビー色でしっかりとしたストラクチャーを持っており、ムーリス地区の典型とも言えるスタイルが魅力。メドック、ムーリス村で最も評価の高いシャトー。グラン・クリュに匹敵する熟成タイプの力強さと複雑なコクを持つ素晴らしいワインを生み出しています。 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローカベルネ・フラン、プティ・ヴェルド パーカーポイン89点
シャトー・プジョー 2016 5,000円(税込5,500円) ACムーリス |
Domaine Bruno Clair
2017 Corton Charlemagne 750ml ¥19,800 |
|
![]() |
高い酒質のワインで定評のあったドメーヌ・クレール=ダユ当主ブリュノの祖父にあたるジョゼフが1919年設立。本拠地マルサネの向上に尽力したが相続にともなう分裂の後、1980年代半ばに生まれたのがこのドメーヌ・ブリュノ・クレール。ワインを生み出す区画のほとんどは一族からのフェルマージュだが、総面積は23ヘクタールに達する。 白はレジオナルからグラン・クリュまで基本的に樽発酵だが、熟成には赤と同じく小型のフードルを用いる。アロース・コルトン村側にコルトン・シャルルマーニュの区画をもつ。よく熟し、力強さや堅牢さを認めつつ、ピュアな酸味とミネラル感が同居する。香りはグレープフルーツ、蜂蜜、マッシュルーム。熟成とともに香りは複雑さを増し、その緊張感を緩めていく。
ドメーヌ・ブリュノ・クレール
|
Domaine Bruno Clair
2017 Chambolle Musigny Les Veroilles 750ml ¥9,420 |
|
![]() |
特級ボンヌ・マールの上にある村名畑。89年に植えた畑で初ヴィンテージは92年だった。ボンヌ・マールのテール・ブランシュの特徴を受け継いだ、ミネラリーな味わい。色味は明るく、香りは赤い果実が主体。喉越しはシルキーでエレガントな飲み心地。
ドメーヌ・ブリュノ・クレール |
Domaine Bruno Clair
2017 Vosne Romanee Les Champs Perdrix 750ml ¥11,400 |
|
![]() |
レ・シャン・ペルドリはラ・ターシュの上に位置する村名クリマ。ただし2つのクリマには5mの断崖がある。標高が高く、成育が遅い。石灰質の豊富な土壌から、色調こそ淡いものの、ラズベリーやグロゼイユなどフレッシュな赤い果実の香りがストレートに感じられるワインが生まれる。口に含むと果実味と一緒にミネラルの風味。繊細でフィネスの感じられるワインである。
ドメーヌ・ブリュノ・クレール |
2016 Chateau CHARMAIL 750ml ¥2,700
|
|
![]() |
オー・メドックの秀逸クリュ・ブルジョワワイン
ロバート・パーカー氏も注目するオー・メドックのスター生産者の1人。10-15年に亘り一貫して高品質のワインを造り続けるクリュ・ブルジョワ級の生産者として高く評価されています。 最近の10〜15年で最も首尾一貫したクリュ・ブルジョワの一つ。醸造の特徴はコールド・マセラシオン、それから発酵を高温で行う。マセラシオンは長く(3週間半から1ヵ月間)、温度は30〜31℃にもなる。その後、オーク樽に移されて12ヵ月間熟成。新樽は25〜30%。清澄処理も濾過処理もされない。 冷却窒素のもとで発酵させた(5℃で15日間)ワインは、オー=メドックにしては画期的な果実味の強さと豊かさがある。 メルロー 43%/カベルネ・ソーヴィニヨン 37%/カベルネ・フラン 17%/プティ・ヴェルド 3% パーカーポイン91+点
ACオー・メドック |
Domaine des Heritiers Louis Jadot
2017 Corton Charlemagne Grand Cru 750ml ¥23,200 |
|
![]() |
ドメーヌ蔵出し! コルトン・シャルルマーニュのこの畑はルイ・ジャド社が1914年から所有する最も古い畑の一つです。ルイ・ジャドの畑は古くから認められている恵まれたアロース・コルトン側にあります。コルトン・プジェに隣接する南向きの畑。良く熟し、凝縮力あふれる果実を秘めている。フレッシュ感をどれらけ保持するかが分かれ目となるクリマ。レモン、ジンジャー、ハーブ、リッチさがあり、心地よい酸にささえられている。濃密で、エキゾチック、かき殻、砕いた石の引き締まった風味、適度な緊張感が持続し、グリップのあるフィニッシュ。エネルギーがつまっている。 品種:シャルドネ100% パーカーポイント93-95点
ドメーヌ・エリティエ・ルイ・ジャド |
Louis Jadot Domaine Gagey
2017 Chambolle Musigny Les Drazey 750ml ¥8,300 |
|
![]() |
レ・ドラゼの畑はプルミエ・クリュであるレ・サンティエとレ・ボードの畑に隣接、東、南東を向いています。石の多い、石灰岩と砂利で構成された土壌で、メゾン・ルイ
ジャドの経営者であるガジェ家の所有畑です。
ルイ・ジャド ドメーヌ・ガジェ深みのあるルビー色、柔らかなタンニンの、豊かなアロマと心地よいミネラルが魅力の赤ワインです。 シャンボール・ミュジニー レ・ドラゼ’17 8,300円(税込9,130円) ACシャンボル・ミュジニー |
CHATEAU DES JACQUES
2017 MOULIN A VENT CLOS de GRAND CARQUELIN 750ml ¥4,200 |
|
![]() |
シャトー・デ・ジャックは、ルイ・ジャドが1996年から所有するボージョレ地区の由緒ある独立ワイナリーです。その当時から受け継いだムーラン・ア・ヴァンを始め、現在はモルゴン、フルーリー、シェナなどに総面積約80haの自社畑を所有しています。そのワイン造りの哲学は、土壌の特徴を生かし、小さな区画毎にきめ細やかな栽培醸造管理を設定し、化学肥料や除草剤を使用せず、ゆっくりと時間をかけた発酵・熟成にあります。2015年より、若きワインメーカー、シリル・シルーズに責任者としての職務が引き継がれました。シリルは、長期熟成型の高品質ガメイワインと、ボージョレ地区のさらなる発展のために尽力しています。
ルイ・ジャドムーラン・ナ・ヴァンはクリュ・ボージョレの中で最もブルゴーニュに近いワインとして認められています。クロ・デュ・グラン・カルクランは砂質の少量の粘土質を含む軽い表土に覆われ、地中の浅いところにマンガンの母岩がある約5haの畑です。 深みのあるチェリーレッド色。赤いフルーツやスパイスの力強いアロマが感じられます。リッチな味わいで若いうちからタンニンがバランスよく溶け込んでいます。10〜20年の長期熟成が可能です。 品種:ガメイ シャトー・デ・ジャック ムーラン・ア・ヴァン クロ・デュ・グラン・カルクラン’17 4,150円(税込4,565円) ACムーラン・ア・ヴァン |
Domaine J.A. ferret
2017 Pouilly Fuisse Tete de Cru Le Clos 750ml ¥6,620 |
|
![]() |
樹齢の高いブドウから珠玉のワインを紡ぎだす、プイイ・フュイッセのトップドメーヌ! フュイッセ地区において自家栽培したブドウを自身で瓶詰めした最初のドメーヌであり、テロワールを区分けするというコンセプトをフュイッセ地区に導入し、それぞれの区画のワインを別々に醸造することを始めたワイナリーの先駆けでもあります。さらにテート・ド・クリュ(上級キュヴェ)、オール・クラッセ(最上級キュヴェ)というカテゴリー分けが構築されました。2008年メゾン・ルイ・ジャドはその伝統とワイン哲学とともに、一族より約17haのフェレの畑を受け継ぎました。今日のドメーヌ・フェレを率いるのは、若き女性醸造家オドレ・ブラチーニです。「少量生産に徹し、樹齢の高いブドウの樹から優れたワインを造る」というフェレのワイン哲学を受け継ぎ、フュイッセのテロワールと自然をそのままワインに反映させた、洗練されたワイン造りを手掛けています。 畑は東向きでドメーヌ フェレの建物とフュイッセにある古い教会の間にあります。約0.7haのモノポールで樹齢は50%は約20年、残りの50%は約40年です。土壌は石灰質、泥灰土で形成されています。力強さと洗練さを合わせもったワイン。フレッシュなアロマが広がり、アーモンドやアプリコットが感じられます。ミネラル感に溢れ、非常にバランスが良く、熟成するとさらに素晴らしいワインへと変化します。 ドメーヌJ.A.フェレ プイイ・フュイッセ・テート・ド・クリュ ル・クロ’17 6,620円(税込7,282円) ACプイイ・フュイッセ |