ホーム ワインリスト 注文方法
表示価格は全て消費税抜です

CHANTEREVESA
2018    Bourgogne Chardonnay    750ml  ¥2,400
 日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ
 シャントレーヴは日本人女性醸造家の栗山朋子さんと、そのパートナーであるギヨーム・ボットのふたりが、2010年ヴィンテージにスタートさせた、サヴィニー・レ・ボーヌを本拠地とするメゾン。
 栗山さんはガイゼンハイム大学で醸造学を学び、2011年までラインガウにあるアルテンキルヒ醸造所で醸造責任者を務めていた才媛。ギヨームはピュリニー・モンラッシェのエティエンヌ・ソゼで働いた後、2002年からはサヴィニーのドメーヌ・シモン・ビーズに請われて移籍。当主だった故パトリック・ビーズの右腕として活躍し、今も現役で醸造を任されている。
 このワインは、マランジュ寄りのオート・コート・ド・ボーヌの一区画から。グレープフルーツを思わせる爽やかな柑橘系の香りに、白桃のような果実感。酸味のバランスもよく、ソフトなタッチで、アフターに冷涼感溢れるミネラルの風味。てんぷらや寿司など、和食に合いそうなブルゴーニュ・ブラン。
はっさくやレモンを思わせるフレッシュな果実感と、厚みのあるボディー。村名クラスに匹敵します。充実したエントリーレヴェルのブルゴーニュです。(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
 
シャントレーヴ
ブルゴーニュ・シャルドネ ’18   2,400円 (税込2,640円
ACブルゴーニュ
完売 購入数本  

CHANTEREVESA
2018    Bourgogne Chardonnay    1500ml  ¥5,400
 日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ
 ふたりのメゾンは、ブドウや果汁の段階からワインを仕上げるネゴシアン・ヴィニフィカトゥール。 原料の供給元にも足繁く通い、自分たちの目が完璧に行き届く範囲に規模を留める、オートクチュールな造りが特徴だ。
原料購入のポイントはまず畑まで出向き、その仕事ぶりを見ること。価格的に15?20%ものプライムのつくビオの畑を優先して回っているという。
 はっさくやレモンを思わせるフレッシュな果実感と、厚みのあるボディー。村名クラスに匹敵します。充実したエントリーレヴェルのブルゴーニュです。(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
 
シャントレーヴ
ブルゴーニュ・シャルドネ ’18マグナム   5,400円 (税込5,940円
ACブルゴーニュ
完売 購入数本  

CHANTEREVES
2018        Bourgogne Pinot Noir     750ml ¥2,400
日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ
 
ピュリニー・モンラッシェ村のブルゴーニュAC内で栽培されたピノ・ノワールを醸造。色調は意外なほど濃いめながら、前年までと比べてよりタイトなボディをもち、ラズベリーや赤スグリなど新鮮な赤い果実のアロマがピュアに香る。きれいな酸味とシルキーなタンニン。
 フランボワーズや苺の赤い果実味と、ブルーベリー等の黒い果実味はチャーミングながら、アタックはしっかり。タンニンはきめ細かく、既存のジェネリック以上の充実感に洗練されたキャラクターです。
(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
シャントレーヴ
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール’18   2,400円
ACブルゴーニュ
完売 購入数本  

CHANTEREVES
2018        Bourgogne Pinot Noir     1500ml ¥5,400
日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ!
初ヴィンテージの2010年ブルゴーニュ・ピノ・ノワールは、早くも英国の著名ワインジャーナリスト、ジャンシス・ロビンソン女史の目にとまり、彼女のウェブサイトで「今週のワイン」に取り上げたほど。この生まれたばかりの造り手に、世界が注目し始めている。
 
フランボワーズや苺の赤い果実味と、ブルーベリー等の黒い果実味はチャーミングながら、アタックはしっかり。タンニンはきめ細かく、既存のジェネリック以上の充実感に洗練されたキャラクターです。
(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
シャントレーヴ
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール’18マグナム   5,400円(税込5,940円)
ACブルゴーニュ
完売 購入数本  

CHANTEREVESA
2018    Auxey Duresses les Hautes Blanc    750ml  ¥5,000
 日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ!
銘醸のムルソー村名ヴィルイユに隣接する畑なだけに、オーセーならではの冷涼なミネラリティーと、ムルソーを彷彿とさせる凝縮感とが相まり、シャントレーヴの白のラインアップの中でも一番人気です。(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
 
シャントレーヴ
オーセイ・デュレス・レ・ゾーテ・ブラン ’18   5,000円 (税込5,500円
ACオーセイ・デュレス
完売 購入数本  

CHANTEREVESA
2018    Meursault    750ml  ¥6,600
 日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ!
葡萄の出自は村名ヴィルイユです。村名ムルソーのリューディーの中でも最も標高の高い畑の一つなだけに、遅く摘まれます。標高の高い畑ならではの美しい酸と芳香の高さが魅力です。ふくよかな酒質にビシッと芯が通っており、銘醸ムルソーの名に恥じない出来です。(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
 
シャントレーヴ
ムルソー ’18   6,600円 (税込7,260円
ACムルソー
完売 購入数本  

CHANTEREVESA
2018    Pernand Vergelesses la Morand Blanc    750ml  ¥4,630
 日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ!
ペルナンの分けても名高いプルミエクリュであるフレティーユに隣接しており、ひんやりとした冷涼感があります。ミネラリティーに旨味が加わり、出汁を効かせた和食にも合いそうです。(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
 
シャントレーヴ
ペルナン・ヴェルジュレス・ラ・モラン’18   4,630円(税込5,093円) 
ACペルナン・ヴェルジュレス
 購入数本  

CHANTEREVES
2018        Pernand Vergelesses les Boutiers Rouge     750ml ¥4,070
日本人女性の細やかなセンスが生きる上品な仕上がりのブルゴーニュ!
 
ちょうどサヴィニーとペルナンのアペラシオン境にある畑。厚めの粘土質の表土に石灰の礫が混ざり、果実味豊富なピノに仕上がりました。ペルナンの赤ならではのスパイシーさは、シャントレーヴの他の赤には見られないもので、色々なお料理との接点があります。(栗山朋子さんからのテイスティングノート)
シャントレーヴ
ペルナン・ヴェルジュレス・ルージュ・レ・ブーティエール’18   4,070円(税込4,477円)
ACペルナン・ヴェルジュレス
完売購入数本  

Domaine Leflaive
2018      Saint Veran      750ml  ¥4,800
純粋なビオディナミを実践する、ピュリニーの大御所!!
 ルフレーヴの所有するサン・ヴェランの畑は、ソリュトレの岩の下部に位置するダヴァイエ村にある。樹齢30年程のブドウが使用され、熟成はオーク樽にて行われる。
ルフレーヴのワインはいずれのクリマもテロワールをありのまま表現したもので、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイルをとる。

ドメーヌ・ルフレーヴ
サン・ヴェラン’18   4,800円(税込5,280円
ACサン・ヴェラン
完売 購入数本  

2017         Ch.Malescot St.Exupery       750ml  ¥8,480
最近マルゴーの中でもその品質の向上が目覚しいシャトーのひとつ。マルゴーらしいエレガントを残しながらしっかりとした造りの1本です。 
 カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー35%、カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド5%
パーカーポイント91-93点
シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ’17  8,480円(税込9,328円

ACマルゴー メドック3級
購入数本  

2019         SHIKI BARREL AGED 2019     720ml ¥2,200
新発売イン!
 長野県宮田村は中央アルプスと南アルプスの2つのアルプスに抱かれ、澄んだ空気、良質な水、四季折々の豊かな自然環境に恵まれています。晴天率が高く、昼夜の寒暖差が大きい気候の下、葡萄造りに適した土壌で、良質なぶどうが育てられています。
信州みやだワイン紫輝 樽熟成は、長野県宮田村の「やまぶどう栽培組合」の栽培農家が丹精込めて作ったヤマソービニオン種を丁寧に醸造し、樽熟成を行いました。ラズベリーのような果実味と心地よい酸味を、優しく樽香が包み込みます。四季折々の自然環境に囲まれた宮田の大地が醸し出す、豊かな味わいをお楽しみください。

信州みやだワインメ
紫輝 樽熟成 2019   2,200円(税込2,420円)
完売購入数本  

A.CAILBOURDIN
2018    Pouilly Fume Cuvee de Boisfleury    750ml  ¥2,080
 プイィ・フュメのテロワールを学ぶ 最適なテキストブック
プイィ・フュメはロワール河上流右岸の地域です。ここではソーヴィニヨン・ブラン100%の辛口白ワインが造られています。ハーブや火打石のような香りとシャープな酸味、ミネラルの風味が持ち味です。
 ドメーヌ・カイユブルダンは、アラン・カイユブルダンが1980年に創設した比較的新しいドメーヌ。プイィ・フュメの各地にブドウ畑を所有し、テロワールごとに異なるキュヴェのワインを造る。近年、2haの畑を買い足したため、所有するブドウ畑の総面積は19haになる。栽培法はリュット・レゾネ。除草剤は使わず、畑の一部はトラクターで耕し、また一部で草生栽培を行っている。いずれもブドウの根を土中深くまで伸ばすことが目的である。
また収量制限はもっぱら芽かきによって行い、夏季剪定は稀という。

テロワールは大きく4つに分かれ、これに応じて4つのキュヴェが造られている。
もっともスタンダードな「キュヴェ・ド・ボワフルーリィ」はシリカ混じりの砂と石灰質からなるテロワールにより、生み出されるワインは生き生きとしてフレッシュ感に富む。グレープフルーツやパッションフルーツ、マンダリンなどの柑橘香。レモンのニュアンスも。フレッシュでフルーティなプイィ・フュメ。
 魚介との相性が良いので、鮭や鱒の燻製、焼き魚、ホタテのソテーなどと合せてみてはいかがでしょう?
 
ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ・フュメ・キュヴェ・ド・ボワフルーリー ’18   2,080円(税込2,288円) 
ACプイイ・フュメ
完売 購入数本  

Domaine Vincent DAUVISSAT
2018  Chablis Grand Cru Les Clos     750ml  ¥14,000
伝統的な樽醸造を守り続ける長熟シャブリの造り手!!
ドーヴィサはレ・クロの最上部に区画を所有。樹齢50年というのは、比較的植え替えが早いシャブリでは珍しいほどの古木である。レ・クロはやはりシャブリの王様と呼ぶべきグラン・クリュであり、その荘厳なる風格に飲み手はただひれ伏すしかない。 

ドメーヌ・ヴァンサン・ドーヴィサ
シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ ’18   14,000円 
 ACシャブリ特級
完売 購入数本  

Domaine Vincent DAUVISSAT
2018  Chablis Premier Cru La Forest     750ml  ¥8,570
伝統的な樽醸造を守り続ける長熟シャブリの造り手!!
ラ・フォレはモンマンも名乗ることが可能な1級畑だが、ドーヴィサでは本来の畑名を用いる。4.50haという広大な面積を所有しているため、区画ごとにミクロクリマの変化があり、それらをブレンドすることで風味に複雑さが生まれる。若いうちはヴァイヨンより硬く、そしてヨード香も強い。 


ドメーヌ・ヴァンサン・ドーヴィサ
シャブリ・プルミエ・クリュ・レ・フォレ ’18   8,570円 (税込9,427円
 ACシャブリ1級
完売 購入数本  

Domaine Vincent DAUVISSAT
2018  Chablis     750ml  ¥6,000
伝統的な樽醸造を守り続ける長熟シャブリの造り手!!
畑名のつかないシャブリだが、1級ラ・フォレに隣接する区画から。ワインの密度では1級、特級にかなわないとはいえ、人々が最高のシャブリに求める研ぎ澄まされたシャープネスとミネラル感はしっかり備える。キンメリジャン土壌ゆえのヨード香も強く、生ガキと合わせるなら最上の1本となりえる。


ドメーヌ・ヴァンサン・ドーヴィサ
シャブリ ’18   6,000円 (税込6,600円
 ACシャブリ
完売 購入数本  

Joseph Drouhin
2017         Musigny Grand Cru     750ml ¥91,600
エレガントさが凝縮した非常に数の限られている世界的に貴重なワイン!
 長い熟成で真価を発揮するしっかりしたストラクチャー、深紅の色合いをみせます。スミレの花束やチェリー、何年かの後には落ち葉、大地、毛皮やなめし皮のような複雑な香りがあらわれてきます。エレガントで生き生きとしたタンニン、シルクやベルベットのような口当り。ミュジニーは、非常に数の限られている貴重なワインです。〈特級自社畑〉


ゾン・ジョセフ・ドルーアン
ミュジニー グラン・クリュ’17   91,600円(税込100,760円)
ACミュジニー特級 
完売 購入数本  

Joseph Drouhin
2017        Chambolle Musigny     750ml ¥6,850
ボ繊細でエレガントなワイン!
 
シャンボール・ミュジニーはコート・ド・ニュイの中心部にあり、その景観はまさに「ぶどうの海」。美しい色合いで、スミレやさくらんぼ、腐葉土、ブラックベリーを彷彿とさせ、きめ細かなタンニンが舌を覆います。バランスが良く、長く滑らかな余韻が続くこのワインは、新樽20%を含むフレンチオークで14〜18ヶ月熟成され、上品さと繊細さを兼ね備えたワインとして、常に高く評価されています。

ゾン・ジョセフ・ドルーアン
シャンボル・ミュジニー’17   6,850円(税込7,535円)
ACシャンボル・ミュジニー
購入数本  

Joseph Drouhin
2017        Vosne Romanee  Premier Cru     750ml ¥13,980

ゾン・ジョセフ・ドルーアン
ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ’17   13,980円(税込15,378円)
ACヴォーヌ・ロマネ1級 
購入数本  

Joseph Drouhin
2014        Vosne Romanee     750ml ¥8,930
エレガントでやさしい余韻が残り、大変心地よいワイン!
 
ニュイ・サンジョルジュの北に位置するヴォーヌ・ロマネ村では、ロマネ・コンティ、リシュブールなどのブルゴーニュを代表するワインを産しています。 水はけの良い粘土と石灰石の土壌は、偉大な赤ワインを生むために最適な条件を満たしており、フレンチオークで14〜18ヶ月熟成されたこのワインは、滑らかな芳醇さ、タンニンと酸が絶妙なバランスのエレガントな味わいです。
ワインスペクテーター誌 91ポイント
ゾン・ジョセフ・ドルーアン
ヴォーヌ・ロマネ’14   8,930円(税込9,823円)
ACヴォーヌ・ロマネ 
完売 購入数本  
NEXT⇒
PG 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 00