ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Louis Jadot
2018 Meursault Les Cras 1er Cru 750ml ¥6,650 |
|
![]() |
ムルソーの赤
ルイ・ジャドレ・クラはムルソー村の北に位置する1級畑で、シャルドネとピノ・ノワールの両方が栽培されています。土壌は丸みのある小石と石灰岩で構成されており、しっかりとした色合いと心地よいミネラル感がワインにもたらされます。豊かな果実味となめらかなタンニンが調和したエレガントな味わい。シンプルなお肉料理などに相性の良いバランスに優れた味わいで、熟成させることでよりしなやさと気品が現れます。 ぶどう品種:ピノ・ノワール100% ACムルソー1級 |
Domaine J.A. ferret
2018 Pouilly Fuisse Tete de Cru Clos des Prouges 750ml ¥6,250 |
|
![]() |
樹齢の高いブドウから珠玉のワインを紡ぎだす、プイイ・フュイッセのトップドメーヌ! フュイッセ地区において自家栽培したブドウを自身で瓶詰めした最初のドメーヌであり、テロワールを区分けするというコンセプトをフュイッセ地区に導入し、それぞれの区画のワインを別々に醸造することを始めたワイナリーの先駆けでもあります。さらにテート・ド・クリュ(上級キュヴェ)、オール・クラッセ(最上級キュヴェ)というカテゴリー分けが構築されました。2008年メゾン・ルイ・ジャドはその伝統とワイン哲学とともに、一族より約17haのフェレの畑を受け継ぎました。今日のドメーヌ・フェレを率いるのは、若き女性醸造家オドレ・ブラチーニです。「少量生産に徹し、樹齢の高いブドウの樹から優れたワインを造る」というフェレのワイン哲学を受け継ぎ、フュイッセのテロワールと自然をそのままワインに反映させた、洗練されたワイン造りを手掛けています。 クロ・デ・プルージュの畑はフュイッセ村の中心部に位置し、約2haで、東向きのゆるやかな斜面にあります。土壌は石灰岩とマールで構成さています。ブドウ樹は2006年、1986年、1956年に、それぞれ畑全体の約1/3ずつ植樹されています。リッチでまろやかな風味の、果実味にあふれたワインです。 ドメーヌJ.A.フェレ プイイ・フュイッセ・テット・ド・クリュ クロ・デ・プルージュ’18 6,250円(税込6,875円) ACプイイ・フュイッセ |
Louis Jadot
2018 Chablis Les Clos Grand Crus 750ml ¥11,200 |
|
![]() |
レ・クロ内の南、または南西向きの区画で収穫されたブドウを使用しているため、黄桃やアプリコットを思わせる熟した果実の香りが感じられます。豊満な果実味にかすかにスモーキーフレーバーも感じさせる複雑な味わいが口中に広がり、長い余韻へと続きます。 ルイ・ジャド ACシャブリ特級 |
PIPER HEiDSIECX NV PIPER HEiDSIECX Brut 750ml ¥5,660 |
|
![]() |
細かな泡ときらめく黄金色を生み出す貴重なバランス パイパー・エドシックはフローレンス=ルイ・エドシックが1785年に創業した、歴史あるシャンパーニュ・メゾンのひとつです。 フローレンス=ルイは、「王妃にふさわしいシャンパーニュを(reussir une cuvee digne d’une reine)」という強い思いをもっていました。この言葉どおりに洗練を極めたエドシックのシャンパーニュは宮廷で人気を博すようになり、当時のフランス王妃マリー・アントワネットへ献上されました。パイパー・エドシックは、モンターニュ・ド・ランス地区からコート・デ・バール地区に至る広大なブドウ畑を所有し、その中から厳選した100あまりの畑のブドウを使用します。 ピノ・ノワールを中心に、シャルドネとムニエをブレンドし、リザーヴワインを10〜15%加えることで、バランスが整い、フレッシュで上品な香りとフルーティーな味わいを持つ、美しい黄金色のシャンパーニュに仕上がります。 世界三大映画祭のひとつ、カンヌ国際映画祭において、1993年から20年以上に渡り公式シャンパーニュ・メゾンを務めるパイパー・エドシック。 ぶどう品種ピノ・ノワール 、 ピノ・ムニエ 、 シャルドネ
ヒーパイパー・エドシック
パイパー・エドシック・ブリュット’NV 5,660円(税込6,226円) ACシャンパーニュ |
PIPER HEiDSIECX NV PIPER HEiDSIECX Essentiel Cuvee Reservee Brut 750ml ¥4,500 |
|
![]() |
柑橘類やリンゴ、白い果実のいきいきとした香りとともに、長期熟成による、アーモンドやフルーツケーキのような、力強く、甘く優美な香りが楽しめるエクストラ・ブリュットのシャンパーニュです。表ラベルには、ロットナンバーとデゴルジュマンの年月などの情報が記載されています。
パイパー・エドシック
ACシャンパーニュ |
PIPER HEiDSIECX NV PIPER HEiDSIECX Essentiel Blanc de Blancs 750ml ¥6,68350 |
|
![]() |
コート・デ・ブランの気品を備えた幻のシャンパーニュ「サロン」の妹的メゾン キラキラと輝く淡い金色の外観、きりっとしたシトラスの印象が強く、黄桃などのフルーツ、ヘーゼルナッツ、かすかにスパイスのニュアンスが感じられ、長期熟成による豊かな味わいが調和します。フレッシュながらも気品あるスタイルに仕上がっています。 ぶどう品種シャルドネ 100%
パイパー・エドシック
パイパー・エドシック・エッセンシエル・ブラン・ド・ブラン’NV 6,350円(税込6,985円) ACシャンパーニュ |
PIPER HEiDSIECX 2006 Rare 750ml ¥17,000 |
|
![]() |
王妃へのオマージュ レア・シャンパーニュの起源はフランス王妃マリー・アントワネットに献上された1本のプレスティージュ・キュヴェに遡ります。過去40年間でレアの名を冠したシャンパーニュが生産されたのはわずか10回。1976年、1979年、1985年、1988年、1990年、1998年、1999年、2002年、2006年、そしてレア ロゼ 2007年。一般的には、必ずしもグレートヴィンテージといわれる年ではありません。レア・シャンパーニュのシェフ・ド・カーヴであるレジス・カミュが選ぶ特定の年。それは自然を手なづけ、流れる時と熟練の技を駆使し、他に類を見ないその年特有の個性と永遠に続くかのようなフレッシュネス、そしてレアのシグネチャーであるオリエンタルな香りを宿したシャンパーニュができると判断した年、それはまぎれもなく“レア”なヴィンテージになるのです。 2006年を表現すると“太陽の恵み”。輝く黄金色、トロピカルフルーツやドライアプリコットなどの豊かな果実香。そして、蜂蜜、ホワイトチョコレート、シナモン、カカオなどの複雑な味わいが口中に広がります。温かく、オリエンタルな味わいとミネラル感とフレッシュネスという、対照的ともいえる要素が口の中で交互に現れます。 ぶどう品種シャルドネ、ピノ・ノワール ドザージュ 9.5g/L
WS96 WA94
パイパー・エドシック ACシャンパーニュ |
Domaine Chanson
2017 Pernand-Vergelesses Premier Cru Les Caradeux 750ml ¥4,280 |
|
![]() |
お勧めワイン!
ドメーヌ・シャンソン
ACペルナン・ヴェルジュレス1級 |
Le Macchiole
2018 Bolgheri Rosso 750ml ¥2,960 |
|
![]() |
果実味主体の料理に合うワインを〜 理想にほぼ近づいた完成度!
トスカーナ州ボルゲリで、唯一農家がはじめたワイナリー。初代オーナー故エウジェニオ・カンポルミ氏はこの地の可能性を見出し、惜しみない努力を注いできました。メルロー100%で造られるプレミアムワイン、「メッソリオ」は2004年にワインアドヴォケイト誌で100点を獲得して以来、世界のワインファンを魅了しています。エウジェニオが亡くなった後、妻チンツィアと家族が彼の意思を引き継ぎ、2009年にはイタリア最優秀ワイナリーと評されるまでになります。 ワイナリーにとっては最も歴史がありフラグシップワイン。1989年から造っているので次の2009年ヴィンテージは20年記念となる。故エウジェニオ氏がカベルネ・フラン種の可能性を信じ、一大決心をして2000年の収獲後にカベルネ・ソーヴィニヨン種の苗木を全て切り落とし、カベルネ・フランを接木した。それ以来、カベルネ・フラン100%のワインとなった。ボルゲリのテロワールとカベルネ・フランの個性を最大限に表現できるように常に気を付けてワイン造りをしている。バルサミックで瑞々しい地中海の特徴がでている。クリュでは生産量が最も多く、より多くの人にパレオを楽しんでもらいたいという想いが込められたワイン。 深みのある紫紅。カシスリキュール、濃縮したブルーベリーの果実香。柔らかい口当たり、ミネラルからくる旨みが強い。フレッシュさ香りの華やかさが際立つ赤ワインです。 ブドウ品種 : メルロー 40%/カベルネ・フラン 20%/カベルネ・ソーヴィニヨン 20%/シラー 20% 味のタイプ : 赤・フルボディ レ・マッキオーレ
トスカーナ D.O.Cボルゲリ |
Le Macchiole
2018 Bolgheri Rosso 1500ml ¥6,850 |
|
![]() |
究極のセカンドワイン『レ・マッキオーレ ボルゲリ・ロッソ』
銘醸を造るために育てた品種をブレンドして造られる究極のセカンドワイン。ボルゲリのすべてを表現しています。 深みのある紫紅。カシスリキュール、濃縮したブルーベリーの果実香。柔らかい口当たり、ミネラルからくる旨みが強い。フレッシュさ香りの華やかさが際立つ赤ワインです。 ブドウ品種 : メルロー 40%/カベルネ・フラン 20%/カベルネ・ソーヴィニヨン 20%/シラー 20% 味のタイプ : 赤・フルボディ ジェームス・サックリング 93点
レ・マッキオーレ トスカーナ D.O.Cボルゲリ |
Domaines Paul Mas
2018 ASTELIA 750ml ¥4,250 |
|
![]() |
南仏発グランヴァン新登場!ポール・マスが送り出すワイナリーの最高峰。
芳醇な赤黒果実に、ハーブ、モカ、スパイスの芳香が幾層にも重なり、豊かに広がります。濃厚な果実のエキスと存在感のあるタンニンが魅力的で、力強くも調和のとれた味わいです。 カベルネ・ソーヴィニヨン 75%/シラー 25% ドメーヌ・ポール・マス
I.G.P.テール・デュ・ミディ |
2016 Chateau d’ Yquem 750ml ¥52,800
|
|
![]() |
世界最高のデザートワイン パーカーポイント98+点
貴腐ワインの中でも世界最高峰のワイン。年産5500ケースと少なく希少価値の高いワイン。素晴らしい香りと深い色あい、とろりとした口当りは絶品。 セミヨン 75%/ソーヴィニヨン・ブラン 25% 海外ワイン専門誌評価歴 (2016)「ジェームス・サックリング」 99点/(2016)「ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス 2020」 20点/(2016)「ギド・アシェット 2020」 2星/クー・ド・クール パーカーポイント98+点
ACソーテルヌ 特別第一級 |
Domaine Perrot Minot
2018 Vosne Romanee Orme des Chalandins V.V. 750ml ¥13,400 |
|
![]() |
抽出はソフトに、樽香は抑え気味に進化するアンリ・ジャイエの系譜
ドメーヌ・ペロ・ミノモレ・サン・ドニに本拠を構えて4代続く家族経営の生産者。1973年にアンリ ペロ・ミノによって設立、1993年に現当主のクリストフ・ペロ・ミノが修業から戻り、ワインを手がけるようになってこのドメーヌは一気にブレークした。あのブルゴーニュワインの神様、アンリ・ジャイエの薫陶を受けたクリストフのワインは、香り高く果実味豊かで、若いうちから楽しめるスタイル。 国道74号の西側に隣接した村名の畑、「オー ゾルム」と「レ シャランダン」の2区画のブドウをブレンドして造られる。0.5ha所有、平均樹齢約48年。泥土が多い、粘土石灰質土壌。 ヴォーヌ・ロマネらしいフィネスを備えたワイン。赤黒系果実や白い花のアロマが芳醇に香り、心地よい果実味や旨みが滋味深く広がる味わい。柔らかく滑らかなタッチは幅広い料理との相性が愉しめる。 ACヴォーヌ ロマネ |
Domaine Perrot Minot
2018 VOSNE-ROMANEE CHAMPS PERDRIX VIEILLES VIGNES 750ml ¥15,000 |
|
![]() |
抽出はソフトに、樽香は抑え気味に進化するアンリ・ジャイエの系譜
ドメーヌ・ペロ・ミノ全体的に石灰岩の割合がとても多いため造られるワインは繊細でミネラルを思わせる風味で、非常にシルキーなタンニンを持っており複雑で気品がある。0.36haから4樽ほどしか造られない希少なキュヴェ。格付けは村名だが、ラ ターシュの真上に位置している、素晴らしい条件の畑。 スパイス、スミレ、プラム、キイチゴなどの複雑味ある香り。ミネラル感溢れる風味の高貴なワイン。シルキーなテクスチャーと伸びやかな余韻も若いうちから楽しめる。 ACヴォーヌ ロマネ |
Domaine Perrot Minot
2018 Vosne-Romanee 1er Cru Les Beaux Monts Vieilles Vignes 750ml ¥23,800 |
|
![]() |
抽出はソフトに、樽香は抑え気味に進化するアンリ・ジャイエの系譜
ドメーヌ・ペロ・ミノグラン クリュ リシュブールから北に向かいオー ブリュレを過ぎた辺りに広がる1級畑。区画はレ ボーモンの上部に位置しており、ブロンド色の土が混じる粘土石灰質土壌。所有面積は0.5ha、樹齢は約50年。 全体的に石灰岩の割合がとても多いため造られるワインは繊細でミネラルを思わせる風味で、非常にシルキーなタンニンを持っており複雑で気品がある。 ACヴォーヌ ロマネ1 級 |
Domaine Perrot Minot
2018 CHAMBOLLE-MUSIGNY PREMIER CRU LA COMBE D'ORVEAU V.V. CUVEE ULTRA 750ml ¥41,300 |
|
![]() |
抽出はソフトに、樽香は抑え気味に進化するアンリ・ジャイエの系譜
ドメーヌ・ペロ・ミノグラン クリュ ミュジニーとエシェゾーに挟まれた好立地の畑で、斜面上部は繊細でミネラル分豊富なワインとなり、斜面下部は凝縮感が高く深みがあり、フレッシュさもある味わいのワインとなる。 この畑の最も樹齢の高い区画のブドウを使用している特別なキュヴェ(1902年植樹と樹齢70年以上のブドウのみを用いた「キュヴェ・ウルトラ」。) 赤系果実にスミレやスパイス、表情豊かで複雑なアロマを持ち、果実の凝縮感が高く、肉付きのよさと上品さを兼ね備えた逸品。 ACシャンボール ミュジニー1 級 |
NV Mariko Sparkling Wine Chardonnay & Sauvignon Blanc 750ml ¥2,160
|
|
![]() |
長野県限定 パイナップルや柑橘、ハーブやハチミツなどの華やかな香りとともに、豊かな果実感ときめ細かい泡がバランスよく感じられます。長野県上田市丸子地区にある『椀子ワイナリー』の周りに広がる『椀子ヴィンヤード』のシャルドネとソーヴィニヨン・ブランを使用したスパークリングワインです。 色合いは輝きのあるイエロー。熟したグレープフルーツやオレンジなどの柑橘、パイナップルなどの果実やハーブ、ヴァニラ、ハチミツなどの香りが複雑に調和します。心地よい酸を感じたあと、豊かな果実感ときめ細かいあわがバランスよく感じられるスパークリングワインです。 アペリティフ全般、白身魚のカルパッチョ、若鶏のゴマソース仕立て、ワカサギのフリットなどと合わせたい一本です。 椀子のあわ シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン’NV 2,160円(税込2,376円) |
2018 Chateau Mercian Mariko Vineyard Syrah 750ml ¥4,570 |
|
![]() |
椀子(マリコ)ヴィンヤード」で育まれたシラー
黒い果実やホワイトペッパーを思わせるスパイシーな香りが感じられ、心地よい酸味と果実感が調和したワインです。このワインは長野県上田市丸子地区の陣場台地にある自社管理畑『椀子ヴィンヤード』のブドウを使用しています。 色合いは紫がかった濃い赤。冷涼な地方のシラーの特徴とされるコショウの香りが豊かに感じられ、カシスやダークチェリーなどの果実やスミレ、タバコやビターチョコレート、ヴァニラといった樽由来の香りが複雑に調和します。程よい酸を感じた後、豊かなタンニンと果実のニュアンスが長い余韻を与えています。 スペアリブのロースト、軽く山椒を振ったウナギの蒲焼などと合わせてお召し上がりください。 椀子・シラー’18 4,570円(税込5,027円) |
2017 Chateau Mercian Mariko Vineyard Merlot 750ml ¥4,570 |
|
![]() |
豊かな果実味が魅力のメルロー
ドライフルーツを思わせる香りと果実の凝縮感、力強いタンニンを併せ持った、ボディバランスの良いワインです。 このワインは長野県上田市丸子地区の陣場台地にある自社管理畑「椀子ヴィンヤード」のメルローを使用しています。 青みのニュアンスをもった濃いガーネットの色合い。よく熟したカシス、ブラックベリーといった黒い果実やドライフルーツの香り、ヴァニラやタバコ、チョコレートなどの樽育成に由来する香り、黒胡椒などのスパイシーな香りが調和しています。心地よい酸をとらえた後、力強く、甘みのあるタンニンが長い余韻として口中に広がります。現在でもおいしく飲めますが、瓶熟成による進化も期待できるワインです。( デミグラスソースを使ったステーキや、香草や胡椒を使ったスパイシーな肉料理などと合わせたい1本です。 椀子・メルロー’17 4,570円(税込5,027円) |
2019 Chateau Mercian Mariko Sauvignon Blanc 750ml ¥3,430
|
|
![]() |
日本ワインコンクール銀賞 柑橘系の果実やパッションフルーツのアロマに加え、ハーブのニュアンスを感じさせる、さわやかな酸味が楽しめるワインです。このワインは長野県上田市丸子地区の陣場台地にある自社管理畑『椀子ヴィンヤード』で収穫された白ブドウを使用しています。 サーモンやフルーツを使ったサラダ、アボカドの冷製スープ、バジル風味のパスタなどと合わせたい1本です。 椀子・ソーヴィニヨン・ブラン’19 3,430円(税込3,773円) |
2020 Chateau Mercian Mariko Vineyard Shardonnay 750ml ¥2,770
|
|
![]() |
パイナップルやレモンなどのフルーツのニュアンスとミネラル感がバランスよく調和したワインです。 「椀子(マリコ)ヴィンヤード」(長野県上田市丸子地区)は、メルシャンが日本最高品質のワイン造りを目指し、2003年にブドウ栽培をスタートした自社管理畑です。2018年に開場15年を迎え、着実に土地の個性がワインに現れてきています。 輝きのあるイエロー。パイナップルや熟したモモ、アプリコットなどの果実、ヴァニラや挽き立てのコーヒー、アーモンドの香り、ほのかにハーブのようなニュアンスも感じられる。程よい酸を感じた後、豊かな果実味がワインに凝縮感を与えている。 スモークサーモンやチーズを使った前菜、夏野菜のバーニャカウダ
シャトー・メルシャン
長野県上田市丸子地区 |