ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
2017 Chateau PALMER 750ml ¥42,300
|
|
![]() |
「シャトー・マルゴー」に次ぐ人気と実力を誇るシャトー。
マルゴー格付第3級。スーパーセカンドと言われるシャトーのひとつで、第1級に匹敵する高い品質を誇る。香り高く、タンニンが多いにもかかわらず、まろやかな味わい。 メルロ54%、カベルネ・ソーヴィ ニョン42%、プティ・ヴェルド4% 飲み頃予想2025〜2065年 WA97+点 JS98
シャトー・パルメ 2017 42,300円 (税込46,530円) ACマルゴー 3級 |
2017 Chateau Clerc Milon 750ml ¥11,560
|
|
![]() |
第1級格付けの「ムートン」と「ラフィット」に隣接する約30haのブドウ園。カベルネ・ソーヴィニヨン種の比率が高く、重厚で深いコクが楽しめます。
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン60%、メルロー23%、カベルネ・フラン14%、プティ・ヴェルド2%、カルメネール1% WA94点 JS95 シャトー・クレール・ミロン’17 11,560円 (税込12,716円) ACポイヤック メドック第5級 |
Domaine Gerard Raphet
2018 Clos de Vougeot Grand Cru 750ml ¥3,860 |
|
![]() |
ブルゴーニュの名門、ジャン・ラフェの息子が造るワイン
モレ・サン・ドニに本拠地を置くジェラール・ラフェは、フランスではシャンベルタン・クロ・ド・ベーズの最高の生産者の一人といわれ、あのパーカーから4ツ星を与えられ、『精力の魂』と言われたジャン・ラフェの息子で、2002年にドメーヌを引継いでいます。父の代から非常に恵まれた畑を所有し、樹齢の古い古木を多く所有しておりますが、多くのワインはネゴシアンに販売しているためドメーヌ元詰めは極僅かとなります。2002年に代がかわってすぐの2003年にはあのロバート・パーカーから98点という稀に見る高得点を獲得し、一躍その名をとどろかせました。
ドメーヌ・ジェラール・ラフェ
ブルゴーニュ・ルージュ’18 3,860円 (税込4,246円) ACブルゴーニュ |
2019 Ch. LAGRANGE 750ml ¥6,770
|
|
![]() |
1983年、日本のサントリーが経営に参画。欧米以外の企業がシャトー経営にあたったのは、この時が初めてでした。地に堕ちたシャトーの名声を取り戻すための「復活のステージ」がはじまりました。荒れ果てた畑に改植を行い、醸造設備も一新。シャトーのシンボルといえる城館や庭園の修復まで徹底的な大改革に取り組みました。そうして、ようやくグランクリュ
シャトーとしての名声を復活させることができたのです。
ステンレスタンクでアルコール発酵と醸しを行い、その後、マロラクティック発酵を約20℃で行います。各キュヴェの品質をチェックして選別。アッサンブラージュ(=ブレンド)後、新樽比率60%で18〜20ヶ月間樽熟。美しい果実味と豊かで溶け込んだタンニンがあり、芳醇で長い余韻が感じられる、長期熟成タイプのワインです ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ・ヴェルド WA93-95点 飲み頃予想2025-2048
シャトー・ラグランジュ’19 6,770円 (税込7,447円) ACサンジュリアン 3級 |
2019 Chateau Beychevelle 750ml ¥12,150
|
|
![]() |
"帆を下げよ(ベッゼ・ヴォワール)" 帆船のロゴが印象的なシャトー
シャトー・ベイシュヴェルは、銘酒街道2号線を北上して、サン・ジュリアンに入ってすぐ、道の東側に位置しています。シャトーでは近年、「Terra Vitis(テラ・ヴィティス) 」に従ったアプローチで栽培を行っており、2005 年ヴィンテージより、テラ・ヴィティスの適合証明書および減農薬農法の資格を取得しています。250haある敷地のうち、92.5ha(2019年時点)でブドウを栽培しており、砂質土壌の畑に、52% カベルネ・ソーヴィニョン、40% メルロ、5% カベルネ・フラン、3% プティ・ヴェルドが栽培されています。ブドウの平均樹齢は30年。 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン46% 、メルロ49% 、カヘルネ・フラン3% 、プティ・ヴェルド2% WA94-96点
ACサンジュリアン 4級 |
San Marzano
2019 M Merlot Salento 750ml ¥3,000 |
|
![]() |
プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り ベリー系のフルーティな香りとスパイシーさを併せ持つ複雑な香り。凝縮感のある深い果実味に完熟したタンニン、絶妙な樽感と長い余韻が飲み手を魅了するワインです。 M メルロー’19 3,000円 イタリア ブーリア サレントI.G.P.. |
エッフェ
San Marzano
2019 M Merlot Salento 750ml ¥4,280 |
|
![]() |
プーリアの土地を活かしたモダンなワイン造り ブルーベリーのアロマとカシスリキュールのような果実味。口当たりは滑らかで清涼感のあるボディ。しっかりとした甘みのある果実が心地のよいワイン。 エッフェ’19 4,280円 イタリア ブーリア サレントI.G.P.. |
J.CACHEUX
2019 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits BEC A VENT 750ml ¥3,430 |
|
![]() |
豊かな果実味のワインを得意
造りは、リッチな果実味を主体とするモダンなものだが、各クリマの特徴を見事に引き出し、バランスはとてもよい。またベーシックなブルゴーニュやブルゴーニュ・オートート・ド・ニュイでもたっぷりとした味わいがし、高い満足度を得られる。新樽率は村名で3分の1、一級以上は100%と高めだが、全体に果実の凝縮度が高いため、新樽を受け止めるには十分。
ブドウ品種:ピノ・ノワール J.カシュー・エ・フィス
ACブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ |
J.CACHEUX
2019 Vosne Romanee Les Genaivrieres 750ml ¥7,650 |
|
![]() |
豊かな果実味のワインを得意
当主パトリスの夫人の実家からもたらされた村名畑。小石が多く見られ、村名畑の中ではもっとも成熟が早いという。ラズベリー、ダークチェリー、カシスなど果実の香りが華やかに広がり、口の中でも果実味の凝縮感が高い。力強さの中にもエレガントさを感じさせる優美なワイン。
ブドウ品種:ピノ・ノワール J.カシュー・エ・フィス
ACヴォーヌ・ロマネ |
J.CACHEUX
2019 Vosne Romanee Premier Cru La Croix Pameau 750ml ¥23,700 |
|
![]() |
豊かな果実味のワインを得意
ジャック・カシューの名前が挙がると真っ先に思い浮かぶクリマは、ヴォーヌ・ロマネ1級のラ・クロワ・ラモーであろう。ロマネ・サン・ヴィヴァンに隣接する0.6ヘクタールのこのクリマはカシュー家のモノポールというわけではない。ほかにも2軒のドメーヌが所有するが、カシューを代表するクリマとしてよく知られている。もともとサン・ヴィヴァン修道院の畑として、今日のロマネ・サン・ヴィヴァンに含まれていた区画であり、80年代半ばにはジャック・カシューが特級昇格をINAOに申請した経緯がある。ラベルに見える十字架(クロワ)はこのクリマの石垣上にあり、ヴォーヌ・ロマネにある5つの十字架のなかでも一番古いものだという。
ブドウ品種:ピノ・ノワール J.カシュー・エ・フィス
ACヴォーヌ・ロマネ1級 |
J.CACHEUX
2019 Echezeaux Grand Cru 750ml ¥19,770 |
|
![]() |
豊かな果実味のワインを得意
カルティエ・ド・ニュイ、シャン・トラヴェルサン、プーライエール、オルヴォーの4区画からなるエシェゾー。異なる性格をもつ区画が一体になることによって、絶妙のバランスを備えたワインとなる。果実味たっぷり。緻密なタンニンが力強さと気品を同時に感じさせる。
ブドウ品種:ピノ・ノワール J.カシュー・エ・フィス
ACエシェゾー特級 |
Domaine Louis Jadot
2019 Puligny Montrachet Premier Cru Les Combettes 750ml ¥14,900 |
|
![]() |
レ・コンベットの畑はル・フェールの真上に位置し、ムルソー村に隣接しています。土壌は石灰岩と泥灰土で構成され大変深く、小石が多いため水捌けがよく、温まりやすい畑です。ヘーゼルナッツ、シダ、シガー、トリュフを思わせる香。しっかりしたコクと力強いミネラル感を持った一級畑のワインです。
ドメーヌ ルイ・ジャド ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・コンベット’19 14,900円 ACピュリニー・モンラッシェ1級 |
Domaine Louis Jadot
2019 Puligny Montrachet Premier Cru Les Folatieres 750ml ¥12,430 |
|
![]() |
ドメーヌ蔵出し! ピュリニー・モンラッシェのプルミエ・クリュル最大のフォラティエールはリューディの位置が重要これは標高280メートルを超すシュヴァリエ・モンラッシェに近いアン・ラ・リシャルドの上部から表土が薄い。チョーキーな酸を2019らしいふくよかな果実が丸く包んでいる。グレープフルーツ、マンゴー、濡れた石、活気のあるフィニッシュ。ミルランダージュで果汁が少なく、収量は減った。。 品種:シャルドネ100% ドメーヌ・ルイ・ジャド ACピュリニー・モンラッシェ1級 |
Domaine Francois Carillon
2019 Bourgogne Chardonnay 750ml ¥3,040 |
|
![]() |
ついに独立を果たしたルイ・カリヨンの15代目! ルイ・カリヨンといえば、ルフレーヴやソゼと並ぶピュリニー・モンラッシェ屈指の造り手。ブドウ栽培農家としての歴史は1632年まで遡るという、由緒正しき家柄である。 先代ルイの引退に伴い、2010年にドメーヌは兄弟ふたりの間で分割され、次男のフランソワが起こしたドメーヌがフランソワ・カリヨン。フランソワ・カリヨンの白ワインは、白い花や柑橘系の果実を思い起こさせるデリケートな風味。口に含むと生き生きとした酸とピュアなミネラル感が広がり、ピュリニーの造り手らしく、曲がったところのないとてもストレートな印象を受ける。 また新たな伝説をピュリニー・モンラッシェにもたらしそうな、有望なドメーヌの登場である。 ドメーヌ・フランソワ・カリヨン ACブルゴーニュ |
Domaine MONGEARD MUGNRET
2020 Bourgogne Rose 750ml ¥2,000 |
|
![]() |
ヴォーヌ・ロマネを中心に畑を所有する、エシェゾー最大規模の生産者。
ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ
ACフルゴーニュ |
2019 Le Petit Mouton De Mouton Rothschild 750ml ¥6,770
|
|
![]() |
ポイヤックの1級シャトー「ムートン・ロートシルト」が1994年から出荷を始めたセカンド銘柄。濃縮した果実味と力強いタンニンがムートンを彷彿させる素晴らしいワインです。
WA92-94点
ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト’19 28,500円 (税込31,350円) ACポイヤック |
Louis Jadot
2019 FIXIN Clos Moreau Monopole 750ml ¥4,150 |
|
![]() |
果実味と酸のバランスに優れた上質な白! クロ・モローはフィサン村にある小さな区画で、ルイ・ジャド社が独占所有するモノポール。標高270〜360mにある東向きの緩やかな丘陵で、少量のマールを含む石灰岩土壌で構成されている。リンゴの豊潤な香りに、ほのかにオレンジやアプリコットを思わせるアロマ。豊かな果実味と心地よい酸味とのバランスに優れた、シルキーでまろやかな口当たりの上質な味わい。 品種:シャルドネ100% ルイ・ジャド ACフィサン |
Domaine Louis Jadot
2019 Pernand-Vergelesses Les Combottes 750ml ¥4,800 |
|
![]() |
ルイ・ジャド社のドメーヌもの「ルイ・ジャドの経営にあたっているガジェ家が代々所有しているドメーヌ・ガジェのもの」のペルナン・ヴェルジュレス・ブラン!しかもペルナン村でも西向きの丘陵斜面にある最高の白が出来る畑として定評のレ・コンボット畑からの厳選シャルドネ100%をフレンチオーク樽18ヶ月熟成で造られる辛口白ワイン。 ルイ・ジャド ドメーヌ・ガジェ ACペルナン・ヴェルジュレス |
Louis Jadot
2018 Beaune 1er Cru Hommage au Clima 750ml ¥6,630 |
|
![]() |
数量限定 新発売! フランス ブルゴーニュで150年以上の歴史を持つ名門メゾン・ルイ・ジャドは、生まれ育ったボーヌのテロワールに敬意を表し、素晴らしい収穫年となった2018年度ボーヌ・プルミエ・クリュのワイン17種をブレンドし、スペシャルキュヴェを造りました。それぞれの畑の個性が見事に調和した、奥深い味わいの赤ワインです。 【ブレンドに使用したプルミエ・クリュ】 CLOS DES URSULES, BOUCHEROTTES, CRAS, CLOS DES COUCHEREAUX, BRESSANDES, THERONS,GREVES, AVAUX CHOUACHEUX, CENT VIGNES, TOUSSAINTS VIGNES, PERTUISOTS, AIGROTS CLOS DU ROI, REVERSEES, TUVILAINS 品種 ピノ・ノワール100%
WA92+
ルイ・ジャド ボーヌ プルミエ・クリュ オマージュ・オー・クリマ’18 6,630円(税込7,293円) ACボーヌT級 |
A.CAILBOURDIN 2019 Pouilly Fume NANOGYRA 750ml ¥2,240 |
|
![]() |
このナノギラはかつてのレ・コルネから名を変えた。ここのキリメリジャン土壌にNanogyra Virgulaと呼ばれる化石が多く含有する事から。マルメロやマンゴーの香りがし、熟成すると白トリュフに。リッチで芳醇な風味。
キンメリジャンの粘土石灰質土壌から生み出されるワイン。堅牢な性格のため開くのに時間がかかるが、数年の熟成でワインの力強さが最大限発揮される。西洋サンザシやアカシアなどの白い花、カシスの芽、パイナップル、アプリコット、白桃など、香りは重層的。そしてラストには火打ち石を思わせるミネラル香が広がる。味わいはリッチで力強い。 ドメーヌ・A.カイユブルダン
ACプイイ・フュメ |
A.CAILBOURDIN 2019 Pouilly Fume Les Cris 750ml ¥2,400 |
|
![]() |
「クリ」とは地元の言葉で石灰岩の石ころ、カイヨットを表す。パイナップル、グレープフルーツ、ピーチといったエキゾチックな果実香がまず立ち上り、続いてミネラルのニュアンス。熟成とともにミネラル感が増幅されていく。味わいは力強く、張りがあり、グラを感じる。香りのフレッシュさと味わいの豊潤さの見事なバランス。カイヨットと呼ばれる硬い石灰石のあるポートランディアン土壌。力強く、張りがあり、そしてグラもあるワイン。
ドメーヌ・A.カイユブルダン
ACプイイ・フュメ |
A.CAILBOURDIN 2019 Pouilly Fume Triptyque Vieilles Vignes 750ml ¥5,900 |
|
![]() |
「トリプティーク」はシレックス(火打ち石)土壌に植わる樹齢80年のソーヴィニヨンから。パッションフルーツなどの柑橘香にミネラルのニュアンスを伴うフレーバー。凝縮感に富み、そして複雑な味わい。
樹齢80年のソーヴィニヨン・ブランをオーク樽で醸造。樽熟成中にミネラル感が増幅され、オークのナッティなニュアンスがわずかに感じられる。フレッシュさや果実感は一切失われず、生き生きとした味わい。バターやクリームを使った魚料理にぴったり。そのリッチな味わいはフォワグラとも合わせられる。 ドメーヌ・A.カイユブルダン
プイィ・フュメ・・トリプティーク・ヴィエーユ・ヴィーニュ ’19 5,900円 (税込6,490円) ACプイイ・フュメ |