ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
Domaine Daniel et Martine Barraud
2020 Pouilly Fuisse En Buland V V 750ml ¥5,030 |
|
![]() |
ブルゴーニュの最も偉大なる白ワインの1つ!!
ドメーヌのフラッグシップ。1934年植樹のシャルドネから、緻密で複雑、フィネスに富んだワインが生み出される。畑はソリュトレの岩山と同じ斜面にあり、北東向き。そのおかげで酸とミネラルが保たれ、深く長い余韻がもたらされる。 ドメーヌ・バロー ACプイイ フュイッセ |
Domaine Daniel et Martine Barraud
2020 St.Veran En Creches 750ml ¥2,720 |
|
![]() |
パーカー白ワインの5星生産者!!
1haの畑は、すり鉢状になった南東向き斜面にある畑。樹齢25年。毎年好評のサン ヴェランです。 ぶどうの栽培はビオロジークでおこなわれている。収穫時のモットーは完熟房選りで、当然手摘み。ぶどうはすぐにプレスされ、その後10時間から12時間のデブルバージュを経て、野生酵母による樽発酵、樽熟成。およそ10ヵ月から15ヵ月間の樽熟成新樽の割合は年により4分の1から3分の1、そしてフィルター無しでの瓶詰め。 アカシアの花、レモン、蜂蜜。軽やかだが果実味は十分に感じられ、ミネラルの風味が後半を引き締める。 ドメーヌ・バロー ACサン・ヴェラン |
2017 Chateau Croix Mouton 750ml ¥2,170
|
|
![]() |
今、ボルドーでは世代交代の時期を迎えています。若い新しい世代の生産者は、伝統を引き継ぎながらもその名声におごることなく、化学的にもブドウ栽培・ワイン醸造を学び、『新しいボルドー』を造り始めています。ジャン・フィリップ・ジャヌイクス氏も、そんな“ボルドー新世代”のひとり。父はあの「クロ・デ・リタニ」や「ラ・クロワ・サン・ジョルジュ」を一躍有名にしたジョゼフ・ジャヌイクス氏。その一家に受け継がれる伝統・技術を身につけながらも、常に伝統の技術で終わることなく、新しい方法を模索し続けています。
ジャン・フィリップ・ジャヌイクス氏の造るスペリュール。果実味を綺麗に表現したシルキーなスタイルで、毎年ラベルのデザインが変わる事でも知られている日本でも人気のシャトーです。 ぶどう品種:メルロー97%、カベルネ・フラン3% シャトー・クロワ・ムートン’17 2,170円 (税込2,387円) ACボルドー・スペリュール |
Tenuta dell’Ornellaia
2018 ORNELLAIA 750ml ¥26,700 |
|
![]() |
高評価スーパートスカーナ!
飲み頃2024年〜2045年 WA95点1981年、豊かな自然の恩恵をうけた美しい州トスカーナで、オルネッライア社は創設されました。その時、ひとつのヴィジョンが示されました。「これからのイタリアワインは新しい道に向かって進んでいくべきである。それは品質第一主義という道だ。そのためには最良の土地、最良のタイミング、最良のスタッフを選ばなくてはならない。」こうしてオルネッライアのワイン造りの理念が形をなすことになります。カリフォルニアワインの重鎮アンドレ・チェリチェフや、フランスのミシェル・ロラン等「ワイン造りのアーティスト達」の知識と経験をも取り入れ、自然が生み出したこの土地特有のテロワールを最大限に生かし、最高傑作を追い求めて行ったのです。 2018年は気品を意味する「グラツィア」と名付けられ、香りや味わい、風味が1つに溶けて気品が感じられるヴィンテージです。 ★ワイン・アドヴォケイト95点 オルネッライア 2018は完璧で、精度の高い出来上がり。メルロー50%、カベルネ ソーヴィニョン42%、カベルネ フラン5%、プティ ヴェルド3%のブレンドで、ブレンドの専門知識を誇るワイン製造チームの経験の集大成とも言える。メルローのような早熟のブドウを他のブドウよりも高く評価したこのヴィンテージでは、ワインのさまざまな成分の調和を見つけることが特に重要だった。ブラックベリーとドライチェリーからスパイス、タール、キャンプファイヤーの灰、そしてより甘い果実へと続く。素晴らしいスタートを切り、このオルネライアのヴィンテージは、しっかりと肉付けされ、熟成させるとより複雑になるだろう。 テヌータ・デル・オルネッライア オルネッライア’18 26,700円 (税込29,370円) ボルゲリ・スペリオーレ DOC |
2019 Chateau Gloria 750ml ¥5,830
|
|
![]() |
シャトー・グロリア’19
マルタン家所有のシャトー。「クリュ・クラッセに格付けされるべき」と評価され続けています。丸みとコクを兼ね備えた素晴らしいワインで、スパイシーなブーケも特徴的。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 45%/メルロー 34%/カベルネ・フラン 6%/プティ・ヴェルド 5% WA93+ JS94-95
シャトー・グロリア’19 5,830円 (税込6,413円) ACサン・ジュリアン |
2019 Chateau Chasse Spleen 750ml ¥4,800
|
|
![]() |
シャス・スプリーン’19
80年代に偉大な評価を得たクリュ・ブルジョワ級では筆頭のシャトー。フルーツや木の香りなどニュアンスに富んだ香りがあり、味わいのしっかりしたワイン。若いうちに飲んでも十分に楽しめます。シャス・スプリーンとは「憂いを払う」の意味。 品種カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/プティ・ヴェルド WA92+
シャトー・シャス・スプリーン’19 4,800円 (税込5,280円) ACムーリ |
2017 Chateau Chasse Spleen 750ml ¥5,060
|
|
![]() |
シャス・スプリーン’17
高い技術力を持ち、安定したワイン造りを続けているシャトーです。ワインは豊かで、それを支える緻密なタンニンが熟成を可能にしています。まろやかな味わいで、若いうちに飲んでも十分に楽しめます。シャス・スプリーンとは「憂いを払う」の意味。 品種カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/プティ・ヴェルド シャトー・シャス・スプリーン’17 5,060円 (税込5,566円) ACムーリ |
Jean Paul & Benoit DROIN
2019 CHABLIS Gra Cru Les Clos 750ml ¥12,000 |
|
![]() |
シャブリの偉大な生産者! ラヴノー、ドーヴィサに並ぶ三大生産者として世界中から評価されています。 最も有名なグラン クリュで、ヴァルミュールとブランショの間に位置します。西?南西向きです。樽40%、タンク60%で発酵、8?10ヶ月熟成させます。ヴァルミュールよりも強く、グルヌイユよりもエレガントです。力強く堂々とした風味、人を圧倒するパワーを持つ、将来性豊かなワインです。 「シレックス由来の牡蠣など海の要素。シトラスなど様々なアロマ。レ クロはモンテ ド トネールと同じで、10?15年待てるワイン。繊細なヴォーデジールとは対照的な味わい。ボディがしっかりしています。表現豊かというよりも、より硬質でミネラルの要素が強い」とブノワは話していました。 WA95+ & Vinous 93-95
ジャン ポール エ ブノワ ドロワン シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ’19 12,000円 (税込13,200円) ACシャブリ特級 |
SYLVAIN LOICHET
2020 Bourgogne Chardonnay La Prejidente 750ml ¥2,900 |
|
![]() |
ボーヌでトップクラスの白 モダンで洗練されたスタイル。“ラドワ”で注目を浴び、今や白の名手として認知されるロワシェ。 ピュアでいきいきとした柑橘系の香りに白いお花のような華やかなブーケ。クリーンな果実味とキレのある酸味のバランスが非常によい白ワインです。 品種:シャルドネ100%
シルヴァン・ロワシェ
ブルゴーニュ・シャルドネ・ラ・プレジドント’20 2,900円 (税込3,190円) ACブルゴーニュ |
Domaine SYLVAIN LOICHET
2020 LADOIX Bois de Grechons 750ml ¥5,960 |
|
![]() |
ボーヌにある醸造学校で学業を修め、2005年に祖父母から3.5haのワイン畑を受け継いだシルヴァン・ロワシェ氏。ブルゴーニュで畑を所有していたロワシェ家で育った彼は幼少の頃からワインに親しみ育ってきました。そして自身のドメーヌを立ち上げたのはなんと21歳のとき。以後信念に従いビオロジックを実践、シルヴァン・ロワシェ氏が造りだすモダンなスタイルのワインは世界的に高い人気を獲得しています。 白い花や桃、さらにトースト香など力強く複雑なアロマ。柑橘系のキリッとした酸と芳醇で広がりのある果実味のバランスが素晴らしい白ワイン。モノポール 品種:シャルドネ100%
ドメーヌ・シルヴァン・ロワシェ
ラドワ ボワ・ド・グレション’20 5,960円 (税込6,556円) ACラドワ |
SYLVAIN LOICHET
2020 Puligny Montrachet 750ml ¥8 ,960 |
|
![]() |
ボーヌでトップクラスの白 モダンで洗練されたスタイル。“ラドワ”で注目を浴び、今や白の名手として認知されるロワシェ。 レモンの様な柑橘系のアロマとローストしたヘーゼルナッツなどの香り。ピュアで凝縮した果実味に豊かなミネラル。余韻は長く非常にエレガントです。 品種:シャルドネ100%
シルヴァン・ロワシェ
ACピュリニー・モンラッシェ |
2021 Domaine KOSEI Merlot Rose 750ml ¥2,5 00
|
|
![]() |
メルロから造ったフレッシュなロゼ
フランボワーズなどの赤系果実の香り白桃のようなフルーティーな香りが感じられます。ワインだけでも楽しめますが、お食事との相性は良いためどんなお料理とも合わせやすいです。 メルロのブドウを除梗・破砕後タンクに入れ、その後暫くして淡いピンク色の果汁を別のタンクへ引き抜いて発酵させるセニエ法により醸造しました。ステンレスタンクで低温発酵後、果汁中の繊維質分や酒石を含む粗いオリを取り除き、 所謂リー・フィーヌと言われる上質な酵母菌体のオリの上でワインを静置させ、オリからワインへ旨味を溶け込ませるシュール・リー製法により仕上げました。 この商品は出来るだけブドウのおいしさをワインとして醸し出し、最大限に活かすために無オリ下げ・無冷凍・無濾過・無加熱で瓶詰めしております。
また、シュール・リーを行うことにより、酵母の旨味成分を充分に引き出していますので、 沈殿物が出易くなっています。その為、やや濁っており、時間が経つとオリや酒石が出ますが、品質に問題はありません。 もしオリや酒石が出ている場合には、おいしく召し上がって頂く為にデカンタージュをお薦めします。また、デカンタージュなしでグラスへ注ぐ時には、オリが入らないように御注意下さい。 塩尻市片丘自園産 |
2020 Domaine KOSEI KATAOKA MERLOT 2020 AMERICAN OAK 750ml ¥3,900
|
|
![]() |
メルロとアメリカンオークが織成す芳醇な香り
米国・ケンタッキー州の澄み切った空の下、ブルーグラスの牧草地やタバコ畑に囲まれ3 年間じっくり自然乾燥され、昔ながらのフランス式方法で製樽された最高級のアメリカンオークです。ワインにナツメグ、シナモンのアクセント、キャラメル、ブリオッシュ、トースティーな香味を与え、優雅さや繊細なバランスをもたらします。 3ヶ月に1回の澱引きを行い、無濾過で瓶詰め。塩尻市片丘地区の自園産メルロ100% ステンレスタンクで発酵(アルコール・MLF)後、アメリカンオークの新樽で約11カ月間の樽育成(新樽率43%) メルロ(塩尻市片丘、自園産) ドメーヌ・コーセイ 片丘メルロ 2020 アメリカンオーク 3,900円 (税込3,300円) |
2020 Domaine KOSEI KATAOKA MERLOT 2020 FRENCH OAKt 750ml ¥3,900
|
|
![]() |
メルロとフレンチオークが織成す芳醇な香り
フレンチオークでの育成には、選りすぐった複数のフレンチオーク樽を組み合わせました。製樽所それぞれの持つキャラクターが絡み合いシナジー効果が生まれ、凝縮されています。ドラマチックなトップの香味、甘いバニラ、豊かでまろやかに広がるタンニン、複雑で厚みのある味わい、そして長く続く余韻。この上品で奥深いフィネスとエレガンスをお楽しみ下さい。 3ヶ月に1回の澱引きを行い、無濾過で瓶詰め。
塩尻市片丘地区の自園産メルロ100% ステンレスタンクで発酵(アルコール・MLF)後、フレンチオークの新樽で約11カ月間の樽育成(新樽率53%) メルロ(塩尻市片丘、自園産) ドメーヌ・コーセイ 片丘メルロ 2020 フレンチオーク 3,900円 (税込3,900円) |
2018 Goulee by Cos d'Estournel 750ml ¥4,400
|
|
![]() |
シャトー・コス・デストゥルネル チーム メドック北部での挑戦・・今から楽しめるワインを!
ボルドー・メドック2級サンテステフのCh.コス・デストゥルネルのチームがメドック北部で、画期的ワインを造りました。2003年グレがファーストヴィンテージです。サン・テステフのトップに君臨するシャトー・コス・デストゥルネルのつくるAOCメドックです。 ぶどう品種:メルロー 73%/カベルネ・ソーヴィニヨン 21%/カベルネ・フラン 6% WA90点 JS92
グレ・バイ・コス・デストゥルネル’18 4,400円 (税込4,840円) ACメドック |
2017 Alter Ego de Palmer 750ml ¥11,000
|
|
![]() |
メドック地区の3級格付ながら1級シャトー並みの価格で取引される銘醸シャトー・パルメのセカンド銘柄。98年ヴィンテージから名称が“アルテル・エゴ・ド・パルメ"に一新しました
WA92点 JS94 アルテル・エゴ・ド・パルメ’17 11,000円 (税込6,127円) ACマルゴー |
2019 Chateau La Lagune 750ml ¥5,570
|
|
![]() |
シャトー・ラ・ラギューヌはメドック格付けの中で、オー・ブリオンを除くと、最もボルドー市内に近く、最南に位置しています。『ラギューヌ』という名前はフランス語で『干潟』という意味で、ジロンド河沿いの堆積地に位置しています。シャトー・ラ・ラギューヌは他のメドックのワインに比べて全体の10%と、プティ・ヴェルドの栽培が多いのが特徴です。メドック地区、リュルドン村にある55haのブドウ園。100%新樽を使用しての熟成によるバニラ香とブラックチェリーの圧倒的なブーケが素晴らしい。
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン65%、メルロー30%、プティ・ヴェルド5% ACオー・メドック メドック第3級 |
FAIVELEY
2013 Chambolle-Musigny 1er Cru Les Charmes 750ml ¥12,200 |
|
![]() |
ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、そしてコート・シャロネーズまで、合わせて120haもの自社畑を所有。
シャンボールでは一番馴染みのある一級畑。このワインは信頼の置く生産者から若いワインを買い付けて醸造。収穫はフェヴレの監督のもと、手摘みで行われている。ワインは14〜16ヵ月熟成。新樽の比率はヴィンテージにもよるが、概ね2/3。樽は木目が細かく、焼き具合の軽いもの。深みのある美しいルビー色。熟したラズベリーやカシスなど瑞々しい果実のアロマ。シャンボルのクリマの中では肉付きよくチャーミング。滑らかな口当たり。ミュジニーに隣接するプルミエ・クリュ。 フェヴレ シャンボル・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム’15 12,200円 ACシャンボール・ミュジニ―1級 |
Domaine Michel Gros
2019 Vosne Romanee 1er Cru Clos des Reas 750ml ¥17,400 |
|
![]() |
160周年を記念して造られた特別復刻ラベル ドメーヌ・ミッシェル・グロ ACヴォーヌ・ロマネ 1級 |
Domaine Michel Gros
2019 Clos Vougeot Grand Cru Clos des Reas 750ml ¥26,000 |
|
![]() |
ミシェル・グロのクロ・ヴージョは斜面上部、グラン・ゼシェゾーとの境界線にあるグラン・モーペルチュイ。1967年にジャン・グロが、当時11歳のミシェルの名義で購入した。成育の早い区画であり、クロ・ヴージョとしてはタンニンが柔らかく、エレガントなスタイル。若いうちから楽しめる。もちろん、10〜15年の熟成は造作ない。 ドメーヌ・ミッシェル・グロ ACクロ・ヴージョー 特級 |
Domaine Michel Gros
2019 Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Fontaine Saint Martin Rouge 750ml ¥3,800 |
|
![]() |
ドメーヌ・ミシェル・グロの2番目のモノポール ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・フォンテーヌ・サン・マルタン・ルージュ’19 3,800円 ACブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ |
Domaine Jean-Michel GUILLON
2017 Bourgogne Pinot Noir Terroir Gevrey 750ml ¥5,100 |
|
![]() |
ブルゴーニュ・ルージュの飲み比べ ジュヴレ・シャンベルタン村のブドウ100%使用のブルゴーニュ・ルージュです。新樽100%。村名クラスのワインと言える凝縮感があり、存在感に圧巻です。 品種 ピノ・ノワール100%
ドメーヌ・ジャン・ミッシェル・ギィヨン ブルゴーニュ・ルージュ テロワール・ジュヴレ’17 5,100円 (税込5,610円) ACブルゴーニュ |
Domaine Jean-Michel GUILLON
2017 Bourgogne Pinot Noir Les Graviers 750ml ¥5,100 |
|
![]() |
ブルゴーニュ・ルージュの飲み比べ こちらはシャンボール・ミュジニー村のブドウ100%使用のブルゴーニュ・ルージュです。新樽100%。エレガントさが中心にあり果実味と凝縮感も軸にある印象です。 品種 ピノ・ノワール100%
ドメーヌ・ジャン・ミッシェル・ギィヨン ACブルゴーニュ |
Domaine Philippe CHARLOPIN PARIZOT
2018 Chablis 750ml ¥5,200 |
|
![]() |
樽熟成で造られる高品質なシャブリ! 一般的なシャブリはステンレスタンクのみを用いて熟成を行いますが、シャルロンパリゾではあえてコストのかかる樽熟成を行い、よりコクのある、複雑な味わいへ仕上げています。今でも充分美味しいですが、10年ほどは熟成もお楽しみいただける高品質なシャブリです。引き締まった酸味とミネラル芳醇な果実味豊かな味わいがあり他のシャブリとは一線を画します。果実感、樹齢50年の古木を使用し複雑なアロマの余韻がひろがります。キンメリジャンの土壌に粘土質の土壌が加わりヴァラエティ豊かな印象。大樽を使って仕込みジューシーな果実の魅力を味わえ豊かに開くアロマとミネラルが魅力的な1本です。 品種:シャルドネ100%
ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ
ACシャブリ |