ホーム | ワインリスト | 注文方法 |
NV Bruno Paillard Blanc de Blancs Extra Brut Grand Cru 750ml ¥12,000
|
|
![]() |
特級畑のシャルドネ種のみを使って作られたこの格別なマルチヴィンテージ・シャンパーニュは、キメ細やかで繊細な持ちの良い白い泡沫から、「レースのようなシャンパーニュ」と呼ばれ
、 愛飲されています。 テクニカル情報 品種:シャルドネ 100 ドザージュ : L Alc 12 畑:コート・デ・ブラン地区のグラン・クリュ 醸造:一番搾りの果汁のみを使用。伝統的なドゥミ・ ムースの醸造手法(通常のシャンパーニュより圧を抑えて醸造)を守り、クリュごとに個別醸造。 1985 年から続く 25 ヴィンテージのリザーブワインをフレンド。4年間瓶内シュールリー熟成。デゴルジュマン後、 更に 10 ヶ月 熟成。 相性 料理 魚、 帆立 、オマール、 牡蠣 などの魚介類 を使った料理と最高の相性 。(提供温度 8 コメント グリーンの輝きを湛えた 殆ど銀色に見える透き通った金色。 繊細で滑らかな気泡。飲み始めは仄かな塩の香りと、クリアな柑橘系のアロマが白い花の香りに縁どられて表れ、次第にアーモンドやトーストの香 りに発展してゆきます。 白い果肉の果実の味わいがチョーキーなミネラルと調和し、生き生きした柑橘系果実の風味 が感じられます。 空気に触れる につれ アーモンドやパンの耳 を思わせる熟成香が表れ、 フレッシュで長い 余韻が 広がります ブルーノ・パイヤール ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット グラン クリュ’NV 12,000円 ACシャンパーニュ |
Alain Hudelot Noellat
2020 Meursault Clos Des Ecoles 750ml ¥13,700 |
|
![]() |
畑:ムルソー・クロ・デ・ゼコールは、ユドロ・ノエラが造る唯一の白ワインで、畑の半分は、壁で囲われた単一区画で、もう半分は、かつてコシュ・デュリがメタヤージュでブドウ栽培をしていた区画です。初回ヴィンテージは2017年ですが、シャルルによると2018年の方が前年よりも満足のいく仕上がりで、リッチなテクスチャーとフレッシュで張りのある鮮やかな酸を兼ね備えています。シャルルは、白ワインに張りのあるスタイルを求める一方、その理想像は剃刀のように鋭利な切れ味を持つワインではなく、成熟した果実感を兼ね備えたものです。トラペ・アルザスで修業を積んだシャルルは、良質な白ワイン作りの鍵は、圧搾方法にありと理解しています。ソフトな圧搾とマストを重力式で移動させるシステムにより、ワインに負担をかけず、余分な雑味を極力出さないようにしています。 ★パーカーポイント89点:洋ナシ、オレンジオイル、焼きたてのパン、ヘーゼルナッツの香りが広がる。 ふくよかでサテンのように滑らかな質感を持つミディアム〜フルボディの味わいは、上質かつ緻密であり、この年の特徴である繊細さが表現されている。飲み頃:2021?2035年|2022/1/21掲載 他誌評価:★バーグハウンド89-91点 ★ヴィノス87-89点 アラン・ユドロ・ノエラ |
Domaine FAIVELEY
2018 Clos de Vougeot Grand Cru 750ml ¥20,400 |
|
![]() |
フェヴレは斜面中腹と下部に3区画、合計1.29haの自社畑をこのグラン・クリュに所有する。樹齢は最も古いもので70年超。深みのあるルビー色。ラズベリー、カシス、ダークチェリーなどの果実香。凝縮感があり重厚な印象。タンニンはキメ細かく、果実味の中に溶け込んでいる。ストラクチャーはあり、主張の強いクロ・ド・ヴージョ。
ドメーヌ・フェヴレ ACクロ・ド・ヴージョ特級 |
Chateau FUISSE
2020 SAINT VERAN 750ml ¥3,200 |
|
![]() |
プイィフュイッセを代表する生産者であるシャトーフュイッセ。サンヴェランはプイィフュイッセに隣接するアペラシオンで土壌の性格も共有する。シャトー・フュイッセは以前からサンヴェランに所有畑を拡げAC化に貢献した。その酒質はプイィフュイッセに勝るとも劣らず、求めやすい価格帯からもレストラン等には最適。
シャトー・フュイッセ サン・ヴェラン’20 3,200円 (税込3,520円) ACサン・ヴェラン |
Chateau FUISSE
2020 Pouilly Fuisse 1er Cru Les Brules 750ml ¥7,820 |
|
![]() |
遂に一級昇格『レ・ブリュレ』
2020年ヴィンテージから遂にプルミエ・クリュ認定が22の区画において認められ、今やマコンきっての銘醸地となったプイィ・フュイッセ。 そのプイィ・フュイッセをブルゴーニュ地方南部の田舎酒からコストパフォーマンスに優れたスタイリッシュな辛口白ワインへと導き、世界に大きく広めたのが、5世代にわたってシャトー・ド・フュイッセを守るヴァンサン家。020年ヴィンテージよりプイィ・フュイッセに一級格付けがなされる事になりました。プイィ・フュイッセには3つの単一区画もの、「ル・クロ」「レ・コンベット」「レ・ブリュレ」があり、そのうちの「ル・クロ」と「レ・ブリュレ」は2020年から一級昇格が決まった。 レ・ブリュレは、南向きの斜面で、シャトー・ド・フュイッセの畑が占めている。リッチな粘土質土壌に石灰質の小石が混じり、ワインにミネラルとリッチさを与え、ブルゴーニュ南部の偉大なシャルドネを表現している。 シャトー・フュイッセ ACプイイ フュイッセ1級 |
Domaine Clef de Saint-Thoma
2018 Clef de Saint-Thoma CHATEAUNEUF DU PAPE 750ml ¥7,200 |
|
![]() |
天才醸造家フィリップ・カンビが手掛けた最期のシャトーヌフ!!
『アシェット(2022年版)』 ク・ド・クール&三ツ星★★★ グルナッシュ、シラー、ムールヴェードルの三部作で、ドゥミ・ミュイ(600L容量樽)と新樽(30%)で12ヶ月間熟成。このキュヴェに用意された材料のすべてが良い。香りは、黒果実、白コショウ、バーボンバニラの凝縮したノートを示し、空気に触れるとトリュフの香りが現れる。樽の味わいがまだ存在するが、溶け込んだ質感をかき消してはいない。リッチで力強く、引き締まった上品なタンニンに縁どられ、スパイシーで甘草のフレーバーが長く伸びる。複雑でモダンで、長期熟成に向いたシャトーヌフ。 ジェブ・ダナック 91-93点 2018年物のクレ・ド・サン・トマは印象的で、ブラックベリー、お香、ペッパー、フローラルのアロマとフレーバーがたくさん詰め込まれている。グルナッシュ、シラー、ムールヴェードルのブレンドで、リッチでミディアム〜フルボディ。上品な果実味と魅惑的な質感を備えている。すでに親しみやすく、若いうちから楽しめる。 『ワイン・アドヴォケイト(2020年9月)』 91点 グルナッシュ、シラー、ムールヴェードルのブレンド。ドゥミ・ミュイとバリックで熟成された2018年物は、ブラック・チェリーの果実にハーブやガリーグのような含みが特徴。しなやかなタンニンとクリーミーなテクスチャーを備えたフルボディーの心地よい味わい。フィニッシュはスパイスが魅力的に効いているが、チョコレートのような温かさもわずかに感じられる。若いうちから愉しめる。 グルナッシュ33%、シラー33%、ムールヴェードル33% クレ・ド・サン・トマ シャトーヌフ・デュ・パプ’18 7,200円 (税込7,920円) ACシャトーヌフ・デュ・パプ |
2017 Vieux Chateau Saint Andre 750ml ¥3,900
|
|
![]() |
ペトリュスの元醸造責任者が手掛けるワイン!
ヴュー・シャトー・サン・タンドレは、モンターニュ・サンテミリオンの中心、サン・ジョルジュ・サンテミリオン寄りに位置する10.5ヘクタールのシャトー。石灰質土壌にわずかに粘土が混じる台地にに位置する区画と、丘の斜面に位置する粘土石灰質土壌の2つの区画に分かれ、メルロー(85%)とカベルネ・フラン(15%)が栽培されている。リュット・レゾネに則り、除草剤は不使用。伝統的な耕作を行い、ブドウは手摘みで収穫。 濃厚なガーネットの色調。果物や香辛料、新鮮なミントなどの心地よい香りを発散。シルクを思わせるストラクチャーはバランスが取れ、完璧。豊潤で長い余韻のあるフィニッシュから、ワインが少なくとも5-8年の熟成に耐えうるポテンシャルを秘めていることが分かる。 『ルヴュ・ド・ヴァン・ド・フランス 2021年版』 霜を免れた最高の区画だけがヴュー・シャトー・サンタンドレ2017年物を構成している。輝く果実は、ベルエのワイン造りを特徴づける、空気を遮断した醸造と熟成によって保存されている。 ★94点(2017VT) 品種:メルロー90%、カベルネ・フラン 10% ヴュー・シャトー・サン・タンドレ’17 3,900円 (税込4,290円) ACモンターニュ・サンテミリオン |
Jean-Marc Millot
2020 Echezeaux 750ml ¥38,000 |
|
![]() |
香りの魔術師「ジャン・マルク・ミヨ」
コート・ド・ニュイ南部ニュイ・サン・ジョルジュにドメーヌを構えるジャン・マルク・ミヨは、ピノ・ノワールの代名詞である「アロマと果実味」を強調した純粋で柔らかな味わいの魅惑的なワインを造る生産者です。ピノ・ノワールの真髄である可憐でエレガントなアロマは、まさに「香りの魔術師」と呼ぶに相応しく、ピノ・ノワールのファンに強くお薦めしたいワインです。 ジャン・マルク・ミヨは、祖父母の代から受け継がれてきた6ヘクタールの自社畑と、妻のクリスティーヌが家族から引き継いだ1ヘクタール程の小さなブドウ畑で1980年代後半からブドウ栽培とワイン作りの技術を磨いてきました。ドメーヌ・ジャン・マルク・ミヨの名で自家元詰を開始したのは1992年。当初は、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ、ヴォーヌ・ロマネ、ヴージョを少量生産していましたが、1997年にそれまで他の生産者に貸し出されていた畑の管理を任される機会に恵まれたことが転機となり、ヴォーヌ・ロマネ・レ・スショや、エシェゾー、クロ・ド・ヴージョ、グラン・エシェゾーなど世界的に高い知名度を誇る一級畑や特級畑の所有面積を着々と増やし、ワインも錚々たるライナップを取り揃えるようになりました。2014年よりジャン・マルクの娘であるアリックスがドメーヌに参画。現在では、二代目としてドメーヌの管理を一手に引き受け、テロワールを重んじた栽培を実践し、ブドウ本来の魅力を最大限に引き出したワイン造りを行っています。 ■テクニカル情報■ 産地:ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区/AOCエシェゾー(特級畑) 品種:ピノ・ノワール100% 畑名:エシェゾー・デュ・ドゥシュ/レ・プライエール/クロ・サン・ドニ 畑面積:1ha 平均樹齢:60年土壌:粘土石灰質 醸造:完全除梗。発酵前に低温で静置し、15日間マセラシオンを施す。16カ月オーク樽で熟成(新樽率30%) 平均生産量:3000本/年
ドメーヌ・ジャン・マルク・ミヨ
エシェゾー’20 38,000円 (税込41,800円) ACエシェゾー 特級 |
2019 Le Petit Lion du Marquis de Las Cases 750ml ¥10,200
|
|
![]() |
サン・ジュリアンの偉大なシャトー、レオヴィル・ラス・カーズのセカンド銘柄。その果実味に富んだ豊かな味わいは多くのワインファンを魅了します。
WA90品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 46%、メルロー43%、カベルネ・フラン11% ル・プティ・リオン・デュ・マルキ・ド・ラス・カーズ’19 10,200円 (税込11,220円) ACサン・ジュリアン |
2019 Chateau Mille Roses Margaux 750ml ¥6,000
|
|
![]() |
千本のバラという意味の素敵なシャトー!
「千本の薔薇」の名を冠するワイン。ブルゴーニュ等でワイン造りを学んだフォール氏がマルゴーの隣、マコーに設立したシャトー。除草剤は一切使用せず、自然に近い農法を行っています。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 55%、メルロー45% シャトー・ミル・ローズ’19 6,000円 (税込6,600円) ACマルゴー |
2019 Pavillon Rouge de Ch.Margaux 750ml ¥31,500
|
|
![]() |
第1級格付けの「CHマルゴー」のセカンド銘柄。マルゴー独特のエレガントさ、熟したカシスのような豊潤で深みのある味わいはセカンドとはいえ健在です。ファースト・ラベルに比べ、みずみずしくジューシーで早くから飲めますが、開くのに少し時間を要する場合があります。その場合、時間をかけて、ゆっくりと楽しんでください。徐々に、愛らしい果実味が表れてきます。よく女性に例えられるシャトー・マルゴーですが、セカンド・ワインもやっぱり女性的な味わいです。ファーストが肉付きの良い落ち着いた女性なら、セカンドは、若々しく、チャーミングな女性といった感じではないでしょうか。
WA95点 JS96-97品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 76%、メルロー19%、プティヴェルド3%、カベルネ・フラン2% パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー’19 31,500円 (税込34,650円) ACマルゴー |
Vinifee Par Junko
2021 Pinky Gamay Rose Petillant Vinifie Par Junko 750ml ¥2,570 |
|
![]() |
新井順子さん造るガメイ・ロゼの微発砲! 新井順子が収穫から醸造まで携わりました。2021年は春の遅い霜と夏の多雨により収量が限られた困難な年でした。ガメイを全房でプレスしグラスファイバータンクで発酵、21年11月に瓶詰したメソッドアンセストラルです。泡立ち大人しく淡いオレンジピンク色、イチゴやスミレ、新緑の香、摘みたてベリーのフレッシュな酸味に若い果実味がうまく交じり合い、上品な拡がりがしっとりと舌の上でなじみます。 無濾過、無精澄、酸化防止剤無添加
ヴィニフィレ・パ・ジュンコ・アライ
VdFヴァン・ド・フランス |
Domaine Baron
2021 Touraine Blanc Sauvignon Blanc Le Baron Blanc 750ml ¥3,260 |
|
![]() |
「ドメーヌ・バロン」はロワール地方のテゼ村に拠点を構え、ジャン・ピエールとサミュエル・バロンの テゼ村の土壌は、シレックスが多く混ざる粘土質の土壌で、ワインはクリスタルでミネラル豊富に仕上がり かすかに黄色味を帯びた輝く明るい外観 グレープフルーツやレモンの柑橘系やフェンネルなどの
ドメーヌ・バロン
|
Domaine Baron
2019 Touraine Blanc Chenonceaux 750ml ¥3,600 |
|
![]() |
年産僅か6000本のトゥーレーヌ・シュノンソー! その名の通り粘土石灰、シレックス土壌で非常にミネラルが強いワインです! クリスタルでミネラリーなワインを造る土壌で栽培されています。シレックスが多く混ざり、粘土質は50p-1mほどと浅く、その下の石灰岩に直接ブドウの根が伸びています。また、この一帯は、認定有機栽培の生産者が集中している村。2011年から転向し始め、2014年に認証を得ています。アシェットの常連で、2年前にはク・ド・フードル賞を受賞している生産者です。ミネラル溢れたソーヴィニョン・ブランは、想像以上にミネラル感とクリーミィーな印象があり、テロワールを感じられる白ワインです。著名なシュナンソー城にちなんだアペラシオンです。フランスの庭園ロワールで生まれるトゥーレーヌワインは、まろやかな口当たりで心地よい印象を与えてくれます。「
ドメーヌ・バロン
|
1976 Chateau SOUTARD Saint Emilion Grand Cru Class 750ml ¥21,400
|
|
![]() |
超熟ワインを生み出す シャトー・スータールの蔵出し古酒が入荷!
サン・テミリオンで最も古いシャトーの1つであり、1762年以来同じ一族に所有されている、シャトースータール。ス―タールは、サン・テミリオンの北部に位置しており、ブドウ畑は石灰岩主体の土壌で構成されています。綺麗な酸とミネラルを含んだブドウが成熟します。醸造に関しては、ワインを寝かせるのに新樽を少なくとも3分の2は使用し、他のサン・テミリオンのシャトーより、ずっと遅く瓶詰めするのが特徴です。ほとんどのヴィンテージが20?25年以上持ちこたえ、10年は近づきがたいということもしばしばある程、長命なワインに仕上っています。 品種 メルロー 70%、カベルネ・フラン30% 樹齢 30年 土壌 70%は粘土質の高原地、17%は粘土質の斜面、13%は砂質の斜面 シャトー・スータール 1976 21,400円 (税込23,540円) ACサン・テミリオン特級 |
1985 Chateau SOUTARD Saint Emilion Grand Cru Class 750ml ¥28,300
|
|
![]() |
超熟ワインを生み出す シャトー・スータールの蔵出し古酒が入荷!
壮大なシナノキの道の先にシャトー・スータールは建っています。ここにいる人々は自足自給で生活できました。シャトー・スータールの歴史はフランスの哲学者ピエール・ブルデューの言葉と共に1513年に遡ります。ジャン・クチュールが1699年にこの建物を購入し、娘マリーは1741年にシャトーを建設しました。そして彼らの子孫たちはシャトーをより美しくし、ブドウを育てることに全てを注ぎました。シャトー・スータールはブドウを1列に植える最初のシャトーの一つでした。2006年、シャトー・スータールはフランス1の社会保護団体であるLa MONDIALEによって買収され、2009年には近くにあるChateau Cadet-Piolaがシャトーに参入し、畑の総面積は約60ヘクタールとなりました。 「植物と話が出来る男」というあだ名を持つ栽培責任者のオリヴィエールは、ブドウ木に余計なストレスを与えてしまうからという理由でグリーンハーベストを好みません。収穫は収穫チームによって手作業で行われます。 10キロの収穫箱は冷蔵室で一晩保管された後、選別されます。 ワインを寝かせるのに新樽を少なくとも3分の2は使用し、他のサン・テミリオンのシャトーより、ずっと遅く瓶詰めするのが特徴です。 品種 メルロー 70%、カベルネ・フラン30% 樹齢 30年 土壌 70%は粘土質の高原地、17%は粘土質の斜面、13%は砂質の斜面 ACサン・テミリオン特級 |
1990 Chateau SOUTARD Saint Emilion Grand Cru Class 750ml ¥31,400
|
|
![]() |
超熟ワインを生み出す シャトー・スータールの蔵出し古酒が入荷!
サン・テミリオンで最も古いシャトーの1つであり、1762年以来同じ一族に所有されている、シャトースータール。ス―タールは、サン・テミリオンの北部に位置しており、ブドウ畑は石灰岩主体の土壌で構成されています。綺麗な酸とミネラルを含んだブドウが成熟します。醸造に関しては、ワインを寝かせるのに新樽を少なくとも3分の2は使用し、他のサン・テミリオンのシャトーより、ずっと遅く瓶詰めするのが特徴です。ほとんどのヴィンテージが20?25年以上持ちこたえ、10年は近づきがたいということもしばしばある程、長命なワインに仕上っています。 品種 メルロー 70%、カベルネ・フラン30% 樹齢 30年 土壌 70%は粘土質の高原地、17%は粘土質の斜面、13%は砂質の斜面 シャトー・スータール 1990 31,400円 (税込34,540円) ACサン・テミリオン特級 |
1995 Chateau SOUTARD Saint Emilion Grand Cru Class 750ml ¥25,700
|
|
![]() |
超熟ワインを生み出す シャトー・スータールの蔵出し古酒が入荷!
壮大なシナノキの道の先にシャトー・スータールは建っています。ここにいる人々は自足自給で生活できました。シャトー・スータールの歴史はフランスの哲学者ピエール・ブルデューの言葉と共に1513年に遡ります。ジャン・クチュールが1699年にこの建物を購入し、娘マリーは1741年にシャトーを建設しました。そして彼らの子孫たちはシャトーをより美しくし、ブドウを育てることに全てを注ぎました。シャトー・スータールはブドウを1列に植える最初のシャトーの一つでした。2006年、シャトー・スータールはフランス1の社会保護団体であるLa MONDIALEによって買収され、2009年には近くにあるChateau Cadet-Piolaがシャトーに参入し、畑の総面積は約60ヘクタールとなりました。 「植物と話が出来る男」というあだ名を持つ栽培責任者のオリヴィエールは、ブドウ木に余計なストレスを与えてしまうからという理由でグリーンハーベストを好みません。収穫は収穫チームによって手作業で行われます。 10キロの収穫箱は冷蔵室で一晩保管された後、選別されます。 ワインを寝かせるのに新樽を少なくとも3分の2は使用し、他のサン・テミリオンのシャトーより、ずっと遅く瓶詰めするのが特徴です。 品種 メルロー 70%、カベルネ・フラン30% 樹齢 30年 土壌 70%は粘土質の高原地、17%は粘土質の斜面、13%は砂質の斜面 シャトー・スータール 1995 25,700円 (税込28,270円) ACサン・テミリオン特級 |
2015 Chateau Duhart Milon 750ml ¥12,600
|
|
![]() |
シャトー・ラフィット・ロスチャイルドが所有するもう1つのシャトー。フィネスとエレガンス際立つ、バランスに優れたスタイルが魅力。
ラフィットと同じ醸造チームが手掛けており、造られるワインのスタイルはラフィットに近く、エレガンスとフィネスが重視されている。芳醇な果実味が広がる、複雑で洗練された味わい。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 67%、メルロー33% パーカーポイント92-94点
シャトー・デュアール・ミロン’15 12,600円 (税込13,460円) ACポイヤック メドック4級格付 |
2015 Chateau Grand Puy Lacoste 750ml ¥12,600
|
|
![]() |
近年特に評価を上げている!
近年特に評価を上げているポイヤック格付5級シャトー。クラッシックなつくりで堅実なファンをもつシャトー。味わいは、非常にクラシカルなポイヤックスタイルでありつつ、豊満で逞しく、タンニンはまろやかかつスパイシーな印象。完熟した果実を想わせる豊かな香りとコク、エレガントでスケールの大きい典型的なポイヤックワインといえます。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン5% パーカーポイント91+点
シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト’15 12,600円 (税込13,460円) ACポイヤック メドック5級格付 |
2016 PROMONTRY PROPRIETARY RED 750ml ¥116,000
|
|
![]() |
希少限定品!
■2009年に衝撃デビューしたハーランの新プロジェクト プロモントリー(岬という意味)はマヤカマス山中で始められたハーラン・ファミリーのプロジェクトです。ハーランで成功したビル・ハーランは、セカンドのメイデン、ボンドとそのセカンドのメイトリアーク、若木を使用したマスコットと次々に入手困難なカルトワインを世に送り出しました。 80年代からビル・ハーランは、ハーラン・エステート近くの丘陵をハイキングしていまいた。そこは手つかずの自然が多く残された地で、山々に囲まれた峡谷となっており、周囲とは完全に隔絶され、標高が高く、霧が発生する冷涼なエリアでした。特別なテロワールを確信したビルは、2008年にこの土地を購入します。 2013年にロバート・パーカーJr.が2009年を試飲し、97点という高得点と手放しの賛辞を贈ったことで一気に世界中のワインラヴァーの注目の的に。世界デビューは2012VTで、選ばれたボルドーの3ネゴシアンのみを介して販売されることになりました。 ■醸造はハーランのチーム プロモントリーは、ビルの息子 ウィル・ハーランが監督しています。また、醸造は長年ボブ・レヴィのアシスタントを務め、ハーランの醸造家にも就任したコーリー・エンプティングが担当しています。コーリーは醸造学校を卒業した後、ハーランやボンドでボブの薫陶を受け、2010年にハーランのワインメーカーに就任しました。 ■2016ヴィンテージ ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 醸造: 発酵後、一部新樽のフレンチオーク樽で熟成、その後オーストリア製 評価: ワイン・アドヴォケイト100点、ワイン・スペクテイター95点、ジェームス・サックリング100点 プロモントリー プロプライエタリー・レッド’2016 116,000円 (税込127,600円) アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー |
2016 Chateau Branaire-Ducru 750ml ¥9,400
|
|
![]() |
安定感抜群のワイン!
シャトー・ブラネール・デュクリュはラグランジュと並び、サン・ジュリアンで最もお買い得なワインの一つです。チョコレートやカシスを思わせる味わいで、この風味が人気の理由。サン・ジュリアンはマルゴーの柔らかさと、ポイヤックの力強さをバランスよくワインの性質として持っており、平均的な質はメドックの村の中でも、最も高いと言えます。 品種:カベルネ・ソーヴィ二ヨン64%、メルロー27%、カベルネフラン3%、プティヴェルド6% パーカーポイント92-94点
シャトー・ブラネール・デュクリュ’16 9,400円 (税込10,340円) ACサン・ジュリアン メドック4級格付 |
2016 Chateau Leoville Poyferre 750ml ¥15,780
|
|
![]() |
レオヴィル3兄弟!
完璧なバランスとフィネス、エレガンスを備え、長期熟成への傑出したポテンシャルを持つ、サン・ジュリアンの中でも特に優れたシャトー。レオヴィル・ポワフェレは、数度にわたる分割を経て1840年に誕生。1979年に、一族ディディエ・キュヴリエが所有者となり、格付けシャトーとして、常に先頭を率いるワインを造りを目指します。 それからは、セラーの近代化、セカンドワインの導入、新樽使用量の増加、厳しい選抜、ミシェル・ロラン氏のコンサルタントなどのおかげでクオリティはどんどん上昇。それを証明するように2000年以降、全てのヴィンテージにおいてパーカーポイント90点以上を獲得するという極めて安定した実力をみせています。 外観は鮮やかなガーネット色。ブラックチェリーやクレーム・ド・カシスの美しいブーケにリコリスのニュアンス。口に含むとしなやかに長く続く酸が印象的で、雑味のない、よく熟した果実味が味わいをより洗練された豊かなものにします。余韻にまで美しい酸が続くエレガントな仕上がりです。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー33%、プティ・ヴェルド5%、カベルネ・フラン2% WA97+ 飲み頃2021-2050
シャトー・レオヴィル・ポワフェレ’16 15,780円 (税込17,358円) ACサン・ジュリアン メドック2級格付 |
2016 Chateau Cantenac Brown 750ml ¥8,600
|
|
![]() |
マルゴーらしいカントナック・ブラウン!
カントナック・ブラウンの名は、19世紀前半のオーナーであった英国人ジョン・ルイス・ブラウンにちなんでいます。チューダー朝のシャトーも彼の命により建設されました。1989年にアクサ・ミレジムの所有となり、大きな設備投資や畑の改良プロジェクトが進められました。2006年からは、シモン・ハラビ氏がオーナーとなり、クオリティーを尊重する戦略を受け継ぎ、さらなる発展を目指しています。AOCマルゴーの典型ともいえる砂利の多い土壌で、平均樹齢が30年を超えるブドウ樹が1ヘクタールあたり8,500株の密度で植え付けられています。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 66%、メルロー34% パーカーポイント92-94点
シャトー・カントナック・ブラウン’16 8,600円 (税込9,460円) ACマルゴー メドック3級格付 |